東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます


郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をオススメします










風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



気仙沼線2kmがバス専用路線として

被災地では初の開通です!     




東日本大震災の津波で壊滅的な被害を受けた宮城県沿岸部のJR気仙沼線で20日、専用道にバスを走らせる「バス高速輸送」(BRT)が始まった。被災した鉄道に代わるBRT導入は初めて。この日、開通した専用道は2キロだが、JR東日本は、不通の柳津(やないづ)―気仙沼駅間(約55キロ)の6割を専用道にする方針だ。


 JR東は震災後、柳津―気仙沼間で振り替えバスを運行。鉄道による復旧が難しいことから、線路のあった場所に専用道を設けるBRT化の工事を段階的に進めている。このうち気仙沼市の陸前階上(はしかみ)―最知(さいち)駅間の約2キロが、気仙沼市の気仙沼向洋高校の始業式にあわせて20日に開通した。



この気仙沼線の復旧については以前から問題が多くありましたが

鉄道を元通りにではなく その区間にバス専用の道路を設けるという

全国でも珍しい事例なんですがやっと2km開通しました



これは線路をまた設置しても災害時に大きな被害と復旧に

時間と費用がかかるため 鉄道の代りにバスを走らせる

しかもその道路は「バス専用道路」であるという新しい試みです



高校の始業式に合わせて開通の運びとなりましたが

1日あたりのバスの本数が10本増えた事によって非常に便利な

交通手段となってるようです この後もこのバス路線への転換で

気仙沼線が開通するよう願うばかりです





発想の転換次第で前に進めるんだという事実を見せられました







頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本    







それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした