東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます



郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をオススメします








風雅ー風の吹くまま 気の向くまま





青森ねぶたが東松島市の

夏祭りにやって来ました!    



宮城県東松島市の仮設住宅の夏まつりに18日、「青森ねぶた」がやってきた。「同じ東北人として被災地を応援したい」と青森市の有志が企画。「ラッセラー、ラッセラー」のかけ声に合わせて、ねぶたが練り歩くと、大きな歓声が上がりました




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま




 約1100人が暮らす仮設住宅に登場したねぶたは、横4.5メートル、高さ3.7メートルで、本物の約半分の大きさ。昨秋にも岩手県山田町などでねぶたをひいた「青森じゃわめぎ隊」が、約2カ月かけて製作したそうです





風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



 午後7時前にねぶたに明かりがともり、笛や太鼓の音が響き始めると、会場は訪れた2千人を超す観衆の熱気に包まれた。ねぶたは来月以降、岩手と福島の祭りでも披露される予定です



これは嬉しいですよね まさか仮設住宅の夏祭りに「青森ねぶた」

やって来るなんて 子供からお年寄りまで皆が喜んだ事でしょう



しかも一般のサイズでは仮設住宅の広場や道路では無理なので

半分のサイズを作製したというから これまた素晴らしい




何よりも嬉しいのは 「同じ被災者として励ましたい」 

これはまさに「東北魂」ですよ 自分だけ良ければいいんじゃなくて

困ってる人がいたら どうにかしなきゃならん 自分達は地元で盛大な

「ねぶた祭り」が開催出来たから せめて雰囲気だけでも

夏祭りに手を貸してあげようという心意気!地元の言葉で言ったら


「東北 がんばっぺし」 ですかね 感動したな!


この後岩手・福島の夏祭りにも参加予定だそうですので

サイズは半分でも青森の皆さんの「気持ち」感じて下さい







「青森じゃわめき隊」の皆さん いい仕事されましたね

サイズは半分でも 気持ちは200%伝わったはずです

素晴らしい活動に拍手です!










頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本   











それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした