東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます
郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は
お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をオススメします
避難・警戒区域の再編により
楢葉町のインフラ整備が始まります
東京電力福島第一原発事故に伴う避難区域の再編で、福島県楢葉町の警戒区域が10日午前0時に解除され、避難指示解除準備区域に指定された。住民の帰還に向け、国や町は除染やインフラの復旧工事を始める。ただ、作業の完了まで1~2年を要する計画で、帰還はまだ見通せない。
避難指示解除準備区域は年間被曝(ひばく)放射線量が20ミリシーベルト以下の地域。住民の出入りが自由になるが、宿泊はできない。避難区域の再編は4月以降、順次実施され、これで5市町村目。
楢葉町は人口約7650人のうち約7600人が警戒区域に含まれてました。
記事の見出しを見た時は「良かったな~」でしたが
実際には除染が終わらなければ インフラ整備も始める事は出来ません
ですから実際に「何年後に帰れるのか?」という質問に対しての答えは
「無回答」しかないという状況です
今まで何度も目にしている文章なんですが
「警戒区域」 から 「避難指示解除準備区域」 にって
言われても住民の方にはわかりませんよね 行政の対応の遅さ
そして説明不足だらけの説明会全く変わってない事に憤りを感じます
でも今回の「警戒区域」からの再編で住民の方は出入りが自由に
なったことは大きな一歩ですよね 早く除染が進むといいですね
楢葉町の皆さん 一日も早い「整備復興」を願ってます
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした