東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます


郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をオススメします









風雅ー風の吹くまま 気の向くまま




核廃絶!原水爆禁止世界大会が

今年も福島で行われました   



核兵器廃絶と脱原発を訴える原水爆禁止日本国民会議(原水禁)の世界大会が28日、始まった。初日は昨年に続いて福島市で開催。約1千人が参加し、川野浩一・大会実行委員長が「急ぐべきは原発の再稼働ではなく、放射能の危険性にさらされた子どもたちや汚染された田畑への対策だ」と訴えた。大会は4~6日に広島市、7~9日に長崎市などで開かれる。


 28日の大会では、藤本泰成・事務局長も「核社会から離脱し、成長だけを追い求める暮らしを転換すべきだ」と述べた。福島県須賀川市から参加した三浦かつ子さん(69)は取材に「一緒に暮らす2人の孫の健康が心配でならない。政府にはまず、子どもを放射能のリスクから遠ざける方策を考えてほしい」と話した。



「再稼働ではなく 子供達や汚染された田畑への対策だ」


これが現実の現地での声なんです

「未来の子供達」へそして汚染された田畑への対策

2年経っても何か進んでいない感がある被災地には

毎日がとても長く感じられる時なんです



そしてその毎日に常に「不安」がつきまといます

だから皆苛立ち 声を上げるんです

各自治体では「除染」の作業にかかる費用や計画を

立案出来る方は数も少なく 膨大な費用に頓挫している

状態なんですから もっと政府が手を差し出すべきだと

私は思います






「未来の子供達」に出来ること 叫び続けましょう







頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本    









それでは  また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした