東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます
郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は
お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をオススメします
真夏に雪?仙台の夏に
倶知安町の雪が届きました!
東日本大震災で被災した宮城県石巻市に15日、季節外れの雪だるまと雪の滑り台が登場した。北海道倶知安(くっちゃん)町の町民グループ「くっちゃん21 雪ダルマの会」が、復興支援のために企画。雨模様だったが、約1千人が集まり、子どもたちは歓声を上げながら滑り台で遊んだ。
同会は東京・銀座で真夏に雪だるまを作るなど、雪を使った町おこしに取り組んでいる。3月に雪をコンテナ詰めし、土をかけて保存。今回は14日に掘り出し、周囲に仮設住宅が並ぶ石巻市総合運動公園へ雪を運んだ。
約8トンの雪で、高さ1.5メートルの雪だるま2体と長さ4メートルの滑り台が作られ、子どもたちは「冷たい」と言いながら何度も滑り台に並んだ。姉妹で訪れた狩野未帆さん(7)は「夏に雪の滑り台で遊べて楽しかった」。同会の柏谷匡胤(かしわや・まさつぐ)会長(31)は「想像以上に喜んでもらえてうれしい」と話していた。
北海道じゃ真冬には多くて困る雪も こんなに役に立つなら
許せちゃいますね だって本気の笑顔ですから
北海道の豪雪地帯倶知安町(くっちゃんちょう)の支援活動で
今回送られた「雪」ですが 暑い夏には嬉しいかもしれませんね
私も2年間住んでいた仙台は東北でありながら
雪の少ない地域で雪だるまやそり滑りの坂を作るには
ちょっと足りないんですよ だから今回のプレゼントは
喜んでもらえたでしょう! 次は雪を利用した電気を使わなくてもいい
貯蔵施設の開発かな?
来年はもっとたくさんの雪が送れるよう願ってます
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした