東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます


郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をオススメします








風雅ー風の吹くまま 気の向くまま




福島の海の幸が1年3ヶ月ぶりに

店頭に並びました!   



 福島県沖での試験操業でとれたタコや貝が25日、県内の小売店で販売された。県産の魚介類が店頭に並んだのは1年3カ月ぶり。東京電力福島第一原発事故の後、福島県沖では漁の自粛が続いてきた。県漁業協同組合連合会は、消費者の反応などを見ながら、漁の拡大をめざす。

 

出荷されたのは、相馬双葉漁協が福島県相馬市沖約50キロの海域で22日にとったミズダコ、ヤナギダコ、巻き貝のシライトマキバイの3種計約700キロで、いずれもゆでたもの。加工前後に漁協が放射性物質の検査をしたところ、検出できる限界値以下だった。

 

相馬市のスーパー「ヨークベニマル相馬黒木店」は再開にあわせて店内に特設コーナーを設けた。漁協が発行した放射性物質測定結果やとれた海域を示す地図などを掲示した。




先日行われた「試験操業」で特定魚種として水揚げされた3魚種が

スーパーさんの店頭に並んだようですが ここまで1年3ヶ月です

いくらヒドイ時化(シケ)でも1年なんて期間はありません



でもやっぱり「ここから始まる」って思わなきゃいけないんですよね

地元の方達はそれを痛いくらい理解してるんですから

我々が見ているほんの一部の事柄よりも現実はもっと厳しい状況です

それでも「一歩前進」した福島応援していきます






お世話になった大好きな福島 応援してます








頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本   









それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした