東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます


郵便物の「転送サービス」の期限は1年となってますので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をオススメします








風雅ー風の吹くまま 気の向くまま




神戸の高校生が支援です! (泣ける・・・) 




 神戸市須磨区の滝川高校で16日、東日本大震災で被害の大きかった宮城県石巻市産のワカメを、1年生の生徒有志が学園祭に合わせて販売した。現地に行ってワカメの出荷作業を手伝った生徒らが、被災者の思いを込めて売り出した。17日も午前9時から販売する。

 

小雨の中、エプロン姿の1年生が道行く人に声をかけながら、ワカメを販売した。1袋200グラム入りで500円。10個まとめて買う人もいて、用意した150個が順調に売れていった。

 

きっかけは昨年5月と今年3月、石巻市の牡鹿半島にある小渕浜にボランティアに行ったことだ。

 ともに1年生の中尾友海さん(15)と山内崇弘さん(15)は今年3月、現地で丸2日間、ワカメの出荷作業を手伝った。養殖のカキが育つまでの間、生計を立てるため、半年で収穫ができるワカメの養殖を始める人がいることも知った


 自分たちでも何かできることはないかと考え、収穫されたワカメを学園祭で販売し、売り上げを地元の漁協に全額寄付することに決めた。中尾さんは「被災者の方が心を込めて作ったワカメ。被災者のことを考えながら食べてほしい」と語ったそうです。





この記事見てオッチャン涙ぐんだ!「素晴らしい」しか言えないよ

大人になると とかく200gのワカメが500円?とかいらん事の詮索ばかりで

そんな詮索する前に 「仕入れて売れ!」って話ですよ


まとめて10個買う人なんて見たら もう涙腺決壊ですよ

三陸のワカメ漁の三代目と仙台の市場で知り合い2年間を過ごし

昨年 ・・・ 訃報を聞いた時から「出来ること」を探し 実行してきましたが

今 言えるのは 「三陸のワカメは大人気だよ!」って言ってやりたいですね ・・・



今日は久しぶりに 涙腺が言う事聞かなくて大変ですが

こういう記事なら大歓迎です!





神戸が三陸を応援してるよ!いつの間にか全国区だよ!

神戸 滝川高校の皆さん「ありがとう」







頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本   









それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした