東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます


郵便物の「転送サービス」の期限は1年となってますので避難・転居された方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をオススメします








風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



神戸からの贈り物で「鹿踊(ししおどり)」復活!  




 東日本大震災で衣装や道具を失い活動できなくなっていた東北地方の民俗芸能「鹿踊(ししおどり)」の復活公演が10日、阪神大震災から復興した神戸市長田区の若松公園・鉄人広場であった。

 

踊り手が頭にかぶる鹿頭(ししがしら)に使うシカの角を、関西の研究者や猟師らが協力して贈ったのがきっかけ。岩手県大船渡市の笹崎鹿踊保存会の8人が腰につけた太鼓をたたきながらリズミカルに舞い、集まった約2千人から大きな拍手や声援がおこった。


 同保存会の松川直史さん(33)は「踊る道具も場所も失って正直、もうできないと思っていたところを救ってもらった。言葉にならないくらい感謝しています。今日は応援の視線に温かさを感じました」と話したそうです。




神戸市長田区 阪神淡路大震災で壊滅的な被害を受けた

あの町からの「贈り物」って言葉にならないぐらいステキです



正直この記事を見た瞬間 涙腺が決壊しました

「震災」という自然災害を受けた人達にしかわからない心の感覚

今までも神戸をはじめ多くの西日本から被災地への支援がありました

中でも神戸はいつ何時も「忘れない」気持ちを持ってる印象があります



今回紹介するまで私自身も知らない郷土芸能「鹿踊(ししおどり)」ですが

今年復活出来た自信は 来年からも続ける意欲につながるでしょう

こういう活動や記事 大好きです!







わかりあえるからこそ「出来ること」 素敵です!








頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本   










それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした