東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます



郵便物の「転送サービス」の期限は1年となってますので避難・転居なされた方は

お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をオススメします









風雅ー風の吹くまま 気の向くまま




セシウム吸着雑巾を東大チームが開発! 




放射性セシウムを効率よく吸い取る安価なぞうきんを、東京大学生産技術研究所が開発した。福島県飯舘村で雨どいから流れる汚染水や池の水で効果を確認した。使用済みぞうきんの回収、処分をどうするかが課題だが、今後、自治体に働きかけて除染に役立てていきたいという。

 迫田章義教授らが28日午前、発表した。

 

セシウムが、プルシアンブルー(紺青)と呼ばれる顔料によくくっつく性質を利用した。紺青を作るときに使う2種類の溶液に順に布を浸すと、紺青が布にしっかり付着し、固定された。飯舘村で採取した雨どいの水をバケツにためて、この布20グラムを一晩つけると、水のセシウム濃度は1キログラムあたり約20ベクレルから8ベクレル以下になった。




すごい開発なんですが上記の文中にもあるように「回収」「処理」

この2点が大きな課題となる事は間違いないでしょう


今後は回収方法と処理方法が確立されれば

大きな成果をあげるのではないでしょうか 研究・開発の過程から

必ずヒントがあるはずですので次の目標は難題ですが

また新しい成果を期待します






あきらめず新しい事に挑戦する姿勢に拍手です!







頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本   










それでは  また  m(_ _ )m雅(MIYABI) でした