東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます
警戒区域内の桜を一目見たい願いですが
厳しい現実でした
東京電力福島第一原発事故で警戒区域となり、立ち入りが禁止されて1年たった福島県富岡町夜(よ)の森地区で、名所の桜が花を咲かせた。例年より1週間ほど遅く開いた無数の花が、人気のない街で揺れている。
戻れないままの住民に、せめて映像でふるさとの桜を届けたい、と町が報道陣に立ち入りを認めた。
町によると、この地区の桜は1900(明治33)年に入植記念に植えられた。住民が植え続け、現在は夜の森公園を中心に約2千本、桜のトンネルをつくる並木は約2.5キロにわたる。震災前は例年この時期、地元の人や観光客10万人以上が楽しんでいた。
昨日 報道番組で見ましたが 正直アップしていいのか?悩みました
警戒区域だからいけないのか? 桜が今年も咲いたのがダメなのか?
答えはどちらでもありません 自然はいつも通り街を彩ってるだけです
ただ ・・・ 住民がいないだけです
そんな中 住民からの願いで 「撮影許可」が下りて
今回の映像となりましたが これが今の現実なんです
来年は 変わっていればいいなと思います
来年は背景に防護服じゃなく 街の人がいて欲しいです
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした