東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます










風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



新しい学校の第一歩は

「よろしくお願いします」の挨拶でした! 






東日本大震災の津波で校舎が全壊した宮城県南三陸町立戸倉小学校の児童71人が11日、新学期から校舎を借りる町立志津川小の児童282人と初対面した。少し緊張しながらも、新しい友達に興味津々だった。




 志津川小は町中心部の高台にあり、被害を免れた。一方、戸倉小は昨年5月から同県登米市の廃校に移り、授業を続けてきた。

 それぞれの伝統や独自性を保つため別々に授業をするが、一つ屋根の下だ。対面式では、志津川小6年山内虹歩(にじほ)さん(11)が「私たちは、あのつらい震災を乗り越えた。互いに力強く歩んでいきましょう」とあいさつ。戸倉小6年後藤菜月さん(11)は「一日も早く皆さんと友達になりたい。分からないこと、たくさん教えて下さい」とこたえた。




校舎が全壊して 新学期からは同じ学校になるので


不安もあるけど まずは「よろしくお願いします」の挨拶から


新社会人になっても朝の挨拶一つ出来ない輩がいる時代に


笑顔でちゃんと挨拶してますね


元の学校は違っても あの日同じ経験をした子供達ですから


すぐに仲良くなれますよ 大丈夫!





南三陸町 志津川小学校 353人 新学期ガンバレ!








頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本  











それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした