東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます









風雅ー風の吹くまま 気の向くまま




「諦めない」の証明!

福島代表 聖光学院 センバツ初勝利   




(26日、聖光学院2―0鳥羽)

 聖光学院の岡野が被安打2で完封。直球と小さく動く変化球を散らした投球はテンポ抜群で、先頭の出塁を許したのは失策による一度だけとつけいるスキを与えなかった。鳥羽の五味も丁寧な投球で投げ合ったが、6、7回ともに2死から適時打を許した。






風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



昨日の試合は 岡野君のピッチングにMVPでしょうね


この岡野君 球速が140kmを超えるわけでもなく


落差のある変化球も持ち合わせていないんですが


「投球術」がスゴイんです!


ストライクゾーンの四隅を全て使い コントロールが抜群です


その球の散らし方 + 投球テンポがとにかくいいです


テンポだけならWBC代表で投げていた岩隈のタイプですね


それと これは試合を見て(録画ですが)思いましたが


球速の「初速」と「終速」の差があまり無いタイプなんでしょうね


バッターからすれば「打てそうで ・・・ 打てない」


しかし この岡野投手の力を引き出したのは





風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



捕手の長井君の存在が大きいですね


私がそう思ったのが 長井君 高校生にしては珍しく


「内角」のコースを強気に要求するんですよ


その強気の配球で相手に的を絞らせなかった長井君は


「陰のMVP」でしょうね




震災後 第一原発の影響でグラウンドが使えず


室内での練習が続く中 チーム全員が「諦めない」


その気持ちで一丸となった結果だと思います




夏の大会では勝っている聖光学院ですが


実はセンバツは今回が「初勝利」なんですね


次の試合も頑張れ!





ガンバレ  福島代表 聖光学院!








頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本  











それでは  また  m(_ _ )m