東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます






本日読者の方から「震災から」の日付について貴重な

ご意見を頂戴いたしました 仕事柄 日付が変わってからの

帰宅なので 過去にも何度もあったのですが

まさか ・・・ 1年の区切りからやってしまいまして

「誠にもうしわけありませんでした」

メッセージを送っていただいた読者の方に感謝しております

ということで 本日2アップとさせていただきます






風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



大阪で「気仙沼物産展」開催

ビリケンさんも登場です! 



食い倒れの街・大阪から東北を買い物で応援するイベントが11日、大阪市浪速区の通天閣そばであった。宮城・気仙沼の物産を販売し、売り上げを被災地のお店に送る。






 通天閣の福の神「ビリケンさん」の着ぐるみもPRに一役買い、のりのつくだ煮やサンマの煮付け、地酒など約20種類の気仙沼産品が飛ぶように売れた。

 通天閣は戦時中に焼失し、地元商店主らの努力で再建された。主催者は「復興への願いを通天閣から被災地に発信できれば」とコメントしていました。



「風評被害」「販売店」の被災によって やっと「操業再開」

なっても販売する場所が無いという現状の中

大阪 通天閣そばで「気仙沼物産展」が開かれました


被災地では共同出資などで「操業再開」のメドまでこぎつけても

地元には「販売」する店舗さんがまだ無いんです

ですから こういう「物産展」の形式やネットでの販売が

主流になってしまいます 戦時中の経験 阪神・淡路大震災

「人の痛み」が解るからこそ出来る 「浪速の人情」

ビリケンさんの着ぐるみまで登場にはビックリしましたが

全国の百貨店さん スーパーさんなどが積極的に

「物産展」を企画していただければいいですね

それから ネット通販の大手さんが「取扱い」して

販売の手助けに一役って言うのもアリですよね


私も地元やネットで見かけたらほんの少しですが

力になりたいと思います





ガンバレ  気仙沼!

ありがとう  大阪!







頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本  












それでは  また  m(_ _ )m