東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます









風雅ー風の吹くまま 気の向くまま




三越 石巻店オープン

この開店は泣ける! 

 


東日本大震災後に営業を縮小していた「三越石巻」(宮城県石巻市)が8日、JR石巻駅前の立町大通り商店街に移り、再オープンした。津波を受けた同商店街は今も多くの店が閉まったままだ。地元の期待は大きく、午前11時の開店前には約200人が並んだ。

 三越石巻は仙台三越(仙台市青葉区)の傘下にあり、約160平方メートルの小型店で婦人服や雑貨、お菓子などを売る。仙台三越から商品を取り寄せたり、お中元やお歳暮などの贈り物を送ったりもできる。午前6時半から待っていた男性(60)は「新しい店が開くのがうれしかった」。

 1987年に別の場所に出店した三越石巻は、震災で津波を受けて一時休業した。昨年11月からは市役所が入る駅前ビルで小規模に営業していたが、市と商店街の希望を受け、商店街に移って再開することにした。



この記事を見た時 正直泣けましたよ

午前11時の開店なのに 60歳の男性の方 朝6:30から

並んだんですよ 東北だってまだまだ寒い朝の6:30から

嬉しかったんでしょうね 街がまた一つ「復興」するのが


先日「ユニクロ」の柳井さんも被災地での「起業」への

資金提供を発表してましたが

日本の大企業の社長 ・ 会長 インドや中国じゃなくて

被災地に工場でも店舗でも「損得抜きで」まずは出店しろよ

「金儲け」ばっかり考えて海外に投資して大失敗してるなら

まずは 日本で「雇用の機会」を与えて

地元特有の産業形態を確立したっていいじゃん

「経営のノウハウ」は持ってるんだから 地域ごとに

考えて設定するだけなんだから


石巻の「三越」さん (北海道・東北では必ず さんを付けて呼びます)

160平方mって 全然大きい店舗じゃないですけど

今は新しい店舗が建つだけでも 嬉しいんです

トヨタ ・ ニッサン ・ などの企業が工場を作り

ユニクロ が出店し ソフトバンクの孫さんが提案した

「メガソーラー」が起動し 新しい地方都市のモデルになれば

被災地の「復興」だけじゃなく 地方都市の「新しい道」に

なる可能性を秘めてるんですから

是非とも お願いしたいですね  被災者に働く場所を提供するのは

日本企業 全てに対しての「使命」であると思います





ありがとう  三越さん

ガンバレ  石巻市!







頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本 









それでは  また  m(_ _ )m