東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞申し上げます








風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



秋田から復興願う「紙風船」です! 



大きな和紙の風船を熱気球のように夜空に飛ばす小正月行事「紙風船上げ」が10日、秋田県仙北市であった。風船は約100個。多くが「がんばろう! 東北」のロゴ入りで、「一日も早い復興を」「幸がいっぱいふりつもりますように」と書かれた風船もあった。大きなもので高さ約10メートル。ガスバーナーの熱風でふくらみ、ふわりと浮かんだ。



同じ東北でも主に日本海側に位置する秋田県は

被害が大きくならずに済んだからであろう

震災直後から 避難住民の受け入れや日本三大祭りの

「竿燈」も被災地に出張したりして 同じ東北人として

常日頃から 協力している姿には頭が下がるばかりでした


今回は小正月行事の一環としてですが紙風船には

「がんばろう 東北」の文字が見えます

秋田県人 最高です!


正直国内で紙風船のイベントは初めて見ましたね

タイの結婚式では式の最後に参加者が紙風船を飛ばす

映像を見たことがありますが 日本でも行事として

あるんですね~ また一つ勉強になりました





ありがとう 秋田県  がんばろう 東北!








頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本 










それでは  また  m(_ _ )m