こんにちは 雅(MIYABI)です (o^-')b
札幌 今日は晴れ 雪降ってません
でも気温は ちょっとだけ上がったかな?
先日 メールやメッセをやりとりしている方から
「リアル それでは また キターーー」 とか
「最近 ・・・ それでは また が見られなくて寂しい ・・・」
「コメにも それでは また 感激!」
「メールで それでは また が見られるとは!」
決して私 有名人でも何でもありませんが
ブログを続けているうちに 何だか名前と最後の挨拶が
ワンセット?になってきたんでしょうかね?
ということで この 「それでは また m(_ _ )m 」
原点はですね 書きたくて始めた 超初心者のブログに
お越しいただき ありがとうございますという気持ちと
また お越しください そしてコメントを書いて下さった方へは
またお会い出来ますようにという意味をこめて
書き始めたんですが 最初は何て書こうか考えました
ポイントは 簡単で何処か文字として記憶に残り
長く続ける事が出来そうな縁起の良いフレーズ?
そして 何より大事なポイントは
私が忘れないぐらいのフレーズ?(爆)ですね
タイトルが「風の吹くまま気の向くまま」ですから
サラッと最後を閉めてくれるフレーズ?
ここで 有名なフレーズと言ったら「何?」と思い考えると
やはり この方ですよね
映画解説の巨匠 淀川長治 先生の名セリフと言えば
「さよなら さよなら さよなら 」ですよね
これぐらい サラッと流れるフレーズ ・・・ うーん
あれやこれや考えました結果 「それでは また 」
これが 飾らず騒がず 自分の身の丈に合った挨拶かな?と思い
今日まで書かせていただいております
ブログを始めて4年?ですかね 少しは自分のスタイルなるモノが
ちょっとは 出来てきたのかな?
これからも メールやメッセには最後に書かせていただきます
最後の挨拶を評価されるって 「くすぐったい」嬉しさですよ
これが ブログ末尾の 「それでは また」が誕生した秘話?です
これからも 風雅「風の吹くまま 気の向くまま」
よろしく お願いいたします
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI) でした