東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます








風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



釜石ラーメンが次々「復活!」



釜石市名物の釜石ラーメンの店が次々と復活している。43店のうち20店が被災したが、新年までに発祥店を含む6店が再興する。修繕やキッチンカー、仮設、移転と形は様々。「ラーメンで街の復興に拍車をかけたい」と業界団体を設けた。

 釜石ラーメンは、透き通ったしょうゆ味のスープに極細の縮れ麺が特徴で、チャーシューとメンマ、ネギなどを盛る。約60年前に新華園本店を開業した台湾出身の夫婦が考えた。製鉄所の従業員が好み、市内に広まった。

 再開1号は5月に復活した工藤精肉店食堂部。8月には新華園支店がキッチンカーで営業を始めた。今月1日には建物を修繕した新華園本店と、青葉公園の仮設に移った大連がそれぞれ開店した。「こんとき」は鈴子広場の仮設で近くオープンする。新来軒は野田町へ移って再開する予定だ。

 こんな動きとともに11月末、22店が「釜石ラーメンのれん会」を設立。ブランド化やPRを進める。店舗マップ作りやスタンプラリーなどを計画している。

 会長の新華園本店店主西条優度(まさのぶ)さん(62)は「『俺たちも復興にがんばっぺし』となるよう、釜石ラーメンをカンフル剤にしたい。県内始め全国から食べにいらして下さい」。




ご当地ラーメンの「釜石ラーメン」が復活の兆しを見せてます

美味いラーメンというのは 今や全国各地にありますが

子供の頃から慣れ親しんだ「懐かしい味」

一口目のスープで「ほっとする味」 記憶に残る味はやはり地元の味です

まだ営業形態は様々ですが 頑張って欲しいですね





ガンバレ 釜石!







頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本







それでは  また  m(_ _ )m