東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
仙台 「光のページェント」開幕!
46万個の電球を並木につけて仙台市の目抜き通りを彩る「光のページェント」が2日、開幕した。31日まで。
昨年まで使っていた電球55万個が東日本大震災の津波で流されて使えなくなり、開催が危ぶまれたが、支援の訴えに例年より多くの寄付や企業の協賛金が寄せられた。同様の催しを開いている東京・表参道や秋田県大館市などの団体も電球を貸し出して支えた。「今年はたくさんの涙が流れたが、全国の応援で希望の光がともった」。奥山恵美子・仙台市長は点灯式であいさつした。昨年より25万人多い300万人の人出を見込んでいる。
福島に続き仙台でもイルミネーション「光のページェント」が
開幕しました 今年は全国からの支援によって開かれたようです
私が仙台に住んでいた時は ・・・ 青色の電球がメインだったような
記憶がありますが 今年は一段と華やかな色に飾り付けられてますね
先日の福島でも書きましたが 灯りが灯るって大きな意味があって
福島も仙台も 記事を見て目頭が熱くなりました
個人であっても行政であっても 「出来る事」探してるから
光が灯るんですよね 福島と仙台 マジで嬉しい!
(昨日 嬉しすぎて 完璧に飲みすぎました ・・・ 反省してます)
仙台には熱い若者の「仙台レボリューション」なる支援活動をしてる
本当に熱い団体があります 今回も冬に備えて
「湯たんぽ」を送る活動をしてます 言葉だけじゃなく
本気の活動してます 「仙台レボリューション」(通称 仙レボ)
アメブロにありますので 一度ご覧下さい
ガンバレ 仙台! ガンバレ 仙レボ!
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m