東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます







風雅ー風の吹くまま 気の向くまま




子供達に夢を!ランドセル製作が

最盛期です 福島から 



東日本大震災で被災した福島県泉崎村のランドセルメーカー「栄伸」(本社東京)の福島工場で、来春の新1年生が背負うランドセルの製造が最盛期を迎えている。57人の社員らが休日返上で作業に当たっている。

 地震が発生した3月11日は入学式直前の追い込み作業中だった。工場横のショールームは全壊だったが、幸い工場は無事で、すぐに再開できた。今年の注文数は昨年と比べても増えているという。

 小出勇工場長(55)は、「がんばれる企業が福島をもり立てて行かなきゃ」と話す。




最近ある人から 「ブログの震災からって ・・・ 福島多くない?」って

言われて 答えたのが 「だって2年間住んでたから」

実は仙台には2年2ヶ月住んでいて 福島より2ヶ月長いんですが

福島の2年は内用が濃かったせいなのか ちょっとだけですが

愛着がありますので自然と多く扱ってるのかもしれません


正直 意識して多く扱った記憶はありません

色々な記事から選ぶので 偶然だろうな?ってカンジです



ランドセルって何かしら思い出がつまったカバンですよね


初めて背負って学校に登校した日


入学式前に家の中でランドセルを背負って意味もなく歩いた記憶


友達と自分のランドセルの違いに小学校1年生ながら

初めて人生の「挫折感」を味わった日


登校途中 塀の上からランドセルに猫が飛び乗り

「?」と振り向いた瞬間 猫に引っかかれ

それ以来 猫が苦手になった日



話が大きく脱線しましたが こちらの工場はまさに

「幸運」でしたね 工場の被害が無いため

早期の再開が出来たのですから しかも注文も例年より

アップしてるというから 「休日返上」も止む無しかもしれません

「働ける喜び」「子供達の喜び」 

手作りのランドセルで届けてあげて下さい




ガンバレ 福島  届け「夢のランドセル」







頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本 









それでは  また  m(_ _ )m