東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
岩手アワビ漁 本格化!
岩手県でアワビ漁が本格化している。主な漁場の一つ、宮古市重茂(おもえ)では18日早朝、今季初めて出漁した。
1日に解禁されたが、しけで遅れていた。例年なら穴場を探し、量や大きさを競う漁師たちだが、今年は震災の影響で船が足りず、1隻に2世帯が乗り込んで共同操業。漁が終わると浜で計量した。水揚げ量が少ないことから、10キロ当たりの価格は昨年より8割高の15万8千円がついた。夜は街路灯の故障などで陸沿いの漁場でも暗く、重茂漁協は密漁の監視を強化している。
岩手はアワビの漁獲高全国1位。県漁連によると、船が流されたうえ、津波やがれきで漁場が荒れ、県内24カ所のうち、8カ所で漁を取りやめた。11月の漁獲予定数量は昨年より6割少ない135.9トン。
アワビの漁獲高 日本一の岩手県で 震災後 アワビ漁が本格化の
兆しを見せてきた とは言え まだ前年の5割以下
この日の水揚げも 前年の6割以下であったが
これには 漁に使う船の不足 ・ 震災による漁業からの離職
こういった事情も ふくまれているのも事実ではある
しかしながら 驚いたのが!
セリ値だ 1kgあたり 15.800円 !
正直 こんな値段 聞いたことが無い ・・・
イチバン危惧するのは この価格だと 「密漁」であろう
夜間照明が完全復旧していない 海岸線でこの価格が
ニュースで流れれば マチガイナク密漁者が出てくるであろう
こんな値段 まさに 「黒いダイヤ」だからだ
漁師の漁は いつも命がけである
その命を支える 水産資源に余計な事をする奴は
「特例法」で罰金刑不当の「実刑」=「収監」にすべきだ
そうでもしなければ 想定外の事件になるだろう
今年が5~6割りなら 来年は 7~8割りになればいいですね
あくまでも 自然の生態系なので 来年 今年よりも
下がるかもしれません でも希望だけは持っていて
欲しいと思います
ガンバレ 岩手!
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m