東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
1・17 追悼の準備 神戸から
来年1月17日に神戸市中央区の東遊園地で開かれる阪神大震災の追悼行事「1・17のつどい」で使うろうそく作りが17日、同市灘区の摩耶埠頭公園で始まった。被災者らでつくるボランティアグループ「神戸・市民交流会」のメンバーら約10人が参加。寺社などから寄せられたろうそくと、今年の行事で使ったろうを大鍋で溶かして型枠に流し込み、芯を入れて完成させていった。作業は12月10日まで続き、約2万個を仕上げる予定。会長代行の山川泰宏さん(73)は、「今年亡くなった中島正義会長の遺徳をしのび、東北地方や紀伊半島などの被災地にエールを送るイベントにしたい」と話した。
3.11 東日本大震災の記憶が新しいだけに
忘れがちな事 それは 1.17 「阪神。淡路大震災」です
今年で16年が経過しました 今月全国紙の記事に
阪神・淡路大震災で全壊したお寺が「再建」という記事が
載ってました その記事を読んだ時 思ったのが
「復興」に終わりは無いでした
これは「挫折感」ではなく あらためて「忘れてはいけない事」
「風化させてもいけない事」だと感じました
ドリカムの「何度でも」 ♪ あの曲の中にも
「1万回ダメで へとへとになっても 1万1回目は
きっと かなうかもしれない 」
また新しい気持ちに少しだけなれたような気がします
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m