東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
福島餃子に列が!頑張れ福島
ギョーザで地域おこしをする団体が集う「全国餃子(ギョーザ)まつり」が22日、津市のお城西公園で始まった。原発事故の影響が続く福島県のブースには販売開始前から長い列ができ、関係者の不安は喜びに変わった。
「ふくしま餃子の会」が用意したギョーザは午後1時前、800食分を完売。高橋豊会長(58)は「残ったら明日やるしかないと思っていた」と笑顔を見せた。
参加前は「バッシング覚悟だった」と高橋さん。福島県内のほかの団体が、県外に出て陰口のようなことを言われたと聞いていた。主催した津ぎょうざ協会の北泰幸会長(60)は「来るまでは不安だったと思う」と思いやった。
だが、ほかのブースより先に完売。高橋さんは「お客さんは口には出さないけど復興支援の意味合いもあったと思う。感無量。幸せな感じ、来てよかった」。
円盤型に並べ、野菜が多くあっさりしているのが特徴の福島のギョーザ。津市の会社員岡崎有紀さん(35)は「皮が厚めでもちもちして、香ばしい」と顔をほころばせた。
まつりの売り上げの一部は東日本大震災支援金として寄付する。ふくしま餃子の会は22日のみの出店だが、まつりは23日もある。来年は福島市で開く予定だ
福島第一原発の影響での「風評被害」が連日報道されてます
確かに線量計の計測による事実もありますが 逆に「安全」な面もあります
今回の「全国ギョーザ祭り」で福島のブースに列が出来て
いち早く「完売!」 嬉しいじゃないですか
皆 「何か出来ないか」を探してるんです だから「売上げの一部を寄付」に
貢献しようと思った方もいれば 単純に 「福島ギョーザ」への興味も
あったでしょう でもイチバンは 風評被害にもめげず
参加した 福島の皆さんですよ 福島の話題は どうしても2年間住んでいたので
他から見ると「甘い!」って言われるかもしれませんが
「福島」には 激甘ですから 誰が何と言おうが
だからこそ 頑張って欲しいんです 「風評」なんか気にせず
応援します 福島!
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m