こんばんは 雅(MIYABI)です  ('-^*)/




昨日の「お墓参り」が終わり 実は今日も休みです


連休2日目は「自分の時間」をまったりと!





今日の札幌 チョーピーカンの 晴れ!ということで!





風雅ー風の吹くまま 気の向くまま




洗車でしょう!(大好きですから!)





風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G1514.jpg




まずは 車全体に 水ジャァーーー



次は ここ ポイント1! です





風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G1513.jpg



まずは フロアーマットを洗います


長年色んなタイプを使ってみましたが


このタイプがイチバンお気に入りです 泥や砂


季節によっては 雪が直接車内のフロアーに落ちませんし


簡単に洗えます 運転席でも2年に一度の交換でOKです


助手席なんて 滅多に人乗らないから


全然 大丈夫です! 最初に洗って干しておくと


洗車終了後 乾いた状態ですので


洗うなら まず最初に!



次に中性洗剤を泡立てた泡泡(アワアワ)


ボディー全てを洗います  ここで ポイント2!


窓やボディーは洗いますが 「忘れがちな箇所」 それは


ナンバープレート と タイヤ そして バンパーなどの下まわりです


いくら ボディーを洗っても ナンバーとタイヤが汚くては 台無しです


ここを洗うには やはり洗車ブラシが必要ですが


「ダイソー」などで売ってるブラシでも十分です



洗い流した後は 大好きな WAXタイーム!


そして ガラスに撥水コーティングです




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G1515.jpg



ちょっと わかりずらいですが クルクル塗った後が見えます


これを後で 拭き取ります


ちなみに ガラスのコーティングは フロント・サイド・リヤ全てです


あっ!あと ドアミラー


これをやっておくだけで 雨の日の運転が楽しくなります



ポイント3 ワックスの拭き取りの時 注意するのが


各パーツのつなぎ目なんです これはどういうことかと言いますと


ボンネットと左右のフェンダーの間や各ドアの間


そのつなぎ目の間に拭き取りの布をしっかり入れて拭き取ると


拭き残しの白い痕が残りません



そして 最後に ポイント4!


ワックスをかけなくても 撥水コーティングしなくても


絶対に忘れちゃいけないのが 「窓拭き」 です


ここで疑問が出ますよね?  「さっき洗ったのに?」


さっき洗ったのは 表の窓です ここでの窓は 内窓の事なんです


いくら洗車をしても それは 車の表だけです


内窓が汚れていると 洗車の効果は 「半減」します


むしろ 窓の汚れが目立ちますので 必ず内窓を拭いて下さい


長年 使ってマチガイのないガラスクリーナーは


J&Jのガラスクリーナーですね あのスプレー式で


シューっと泡が出るタイプが 汚れも落ちて拭き取りが楽です


そして ガラスクリーナーで拭いたら 必ず カラ拭きをして下さい


輝きが違いますから




車って キレイになると 「カワイイ」って気持ちになりますから


是非 天気のいい日に洗ってみてください!







それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI) でした