東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
サッカーホームレスW杯? 知ってました?
ホームレス・ワールドカップ(W杯)と呼ばれるストリートサッカーの国際大会が20日、パリで開幕した。東日本大震災の被災地で支援活動した日本代表チーム「野武士ジャパン」の選手らは各国参加者らに日本への支援を続けるよう求めた。
今年で9回目となる大会に、最多の53カ国・地域の64チームが参加し、日本からの参加は2年ぶり3度目。雑誌「ビッグイシュー」を通じて路上生活者らを支えるNPO法人などが後ろ盾となり、ホームレスだった経験がある選手7人が晴れ舞台に立った。
古紙回収業を始め、倉庫で寝泊まりしながら自立への道を歩み始めたキャプテンの松田良啓さん(49)は5月、1週間にわたり宮城県石巻市の漁村で活動。津波で壊れた家屋の解体作業を手伝ったり、廃材を加工したりした。地元の子どもたちとサッカーボールをけり合う場面もあった。
その映像が開幕式が催されたサッカー場の一室で流され、「自分たちがW杯でがんばることにより、少しでも日本の人々に勇気を与えたい」と松田さんが語りかけると、フィリピンやメキシコなどのチームから大きな拍手がわいた。
野武士ジャパンの最年少選手で、10代で路上生活を経験したという高城秋雄さん(22)は「サッカー選手になるのが子どものころからの夢だった。生きていて良かった」。試合は4人制で、エッフェル塔の近くのシャン・ド・マルス公園で28日まで開かれる。
これは知りませんでしたね~ ジャンルでは 「ストリートサッカー」って言うんですか?
個人的に 非常に興味のある大会です まあ~そこは置いといて!
キャプテンの松田さん 石巻の被災地で1週間 活動した方というので 取り上げました
その映像が流れて 大きな拍手!って スゴイし 松田さん カッケー!
思う存分 フランス ・ パリ大会 楽しんで欲しいです
本当 色んな形で「支援」って出来るんですね また勉強になりました
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m