おはようございます 雅(MIYABI)です  Oo。。( ̄¬ ̄*)





職場の話しなんですが  今日は正直 9割見てませんが


1割見ただけで 「ガッカリ ・・・ 」 でした


それは作業の流れが あまりにも「悪い」し 「無駄」が多いんです



最初に思ったのが ・・・ 「今日は元気印 (文句タレ子)休みなんだよな~」でした




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



彼女は40代の女性なんですが ウチの時間帯に来て ・・・ まだ3ヶ月です


でも 作業時間 ・ 仕事の出来上がりなら ベスト3 ?


いや 総合なら 1 or 2 のレベルなんですよ


とにかく 仕事の吸収力のレベルは「ケタ違い」なんです



最近はあんまり話してませんが 以前 全体ミーティングで


私だけの「仕事のコツ」なるものを何度か話したんですが


彼女は全て実践し 尚且つ 「オリジナル」を加味してるんです



そんな彼女にも弱点はあります  体力勝負の現場作業ですから


どうしても午前を過ぎると 下降気味になります


これは しょうがありません



もう一つは 「責任感が強すぎる!」ことなんです


えっ?それでいいじゃないって思うでしょう 彼女の場合は強すぎるがために


「やらなきゃ やらなきゃ」が出まくりなんです


これは いい事なんですよ でも彼女の場合は強すぎるがために


軽いパニック障害にさえ見えてしまうんですよ


彼女の作業スピードは 極端に早いわけではありません


でも 彼女は「マラソンランナー」なんです (実際に42.195kmは走れません おそらく)


自分のペースをずっと保っていくので 気付けば 「トップ」なんです



でも その日のパートナーや体調で思うように動けない時には


「強い責任感」が発動して 30km手前で 目が泳ぎます


よっぽどの事がないかぎり 「助け」は求めません


出てくる言葉は 「大丈夫 ・・・ 」


これも 責任感からの表れです


芯が強すぎて 「委ねる」のがとっても苦手なんです



自己責任の強すぎる彼女が ほんの少しだけ変わったら


彼女も楽になるし  マチガイなく家庭では もっと素敵な女性になるでしょう


( 実際の彼女の家庭を見た事はありませんけども ・・・ )



お題の「文句タレ子」は 私の主張!と思ったら全て言います


相手が誰でも?  そこは置いといて


そこからのネーミングなんですが  これがピッタリなんです


ニコニコ笑顔から 突然! 「えーーーーーっ」 とか 「無理ーーーー」 とか


日常茶飯事です (あくまで ちゃめしごとです)


喜怒哀楽を表現するのは問題無いんですが


その発言にも「責任感」を持ってしまうから  ちと心配なんですよね




今日みたいな現場には ムードメーカーの彼女が「必要不可欠」ですね


そう思って 書いてみました




この時間帯 勤務して初めての夏場 「睡眠」がイチバンの問題であり課題です


そこは 去年自分が経験してるので マジ心配ですかね




でも そんな 「文句タレ子」 先日 通りかかった私を捕まえて 言ったのが


「これ 何ケース? 数えて!」 でした


見て 直ぐに 「38ケース」(だったかな?) 答えると


「そうでしょ やったーーー合ってる!」



思わず ・・・ 「数えるのに 俺使った?」 即答で 「ウン!誰か通らないか見てたら キターーー」


こんな調子ですから


彼女はやっぱり ムードメーカーなんですよ!



ちょっと心配ですけどね





また「文句タレ子」の格言が出たら アップします





ヤバイ! 7時になる 寝なきゃ





それでは  また  m(_ _ )m 雅(MIYABI) でした