東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます




石巻漁港 仮設市場でセリ再開!




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



震災後 初めて石巻港でセリが行われました


まだ岸壁に設置された 仮設テント内での競り(セリ)ですが


昔はテントの下での競りなんて珍しくなかったんですから


今回がれきの撤去と電気の復旧から「再開」となったんですが


魚市場で重要なモノって 何だかわかりますか?


実は ・・・ 「氷」なんですよ


氷が無いと鮮度維持が出来ないので 氷は非常に重要なんです


石巻では製氷工場も被災し 未だ復旧していないため


冷凍コンテナを併設して氷を用意したそうです



頑張れ 石巻!



今年初のプール授業 山形から



風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


福島の小学校 全校児童201人が 100km離れた


山形県 天童市の屋内プールで今年初のプール授業が行われました


現在 福島県内で屋外プールを使用しているのは 会津地方の2市だけで


公共施設や民間のスイミングプールを借りて授業を行ってきましたが


学校や申し込みの順番によっては 時間がかかることもあるので


今回 山形県への越境授業へとなったようです


でも 子供達は やっぱりウレシイの連発で やはり口から出る言葉は


「原発のせいで ずっとプールに入れなかったから 楽しい」と笑顔のコメントでした


やっぱり 外で自由に遊びたいですよね


こういう形で 自治体同士が連携することも「協力」ですよね


もっと名乗り出る自治体が出ることを願います





頑張れること一緒に探します

共に乗り越えよう 東北・東日本





それでは  また  m(_ _ )m