風雅ー風の吹くまま 気の向くまま



今や「時の人」 清水くんです


先日 大手金融機関に対して



「引き続き低い利息での融資をお願いしたい」


アナタの会社 かなり低い利息ですよね


融資で年利 1%って どんな利息ですか? 中小企業の経営者が聞いたら怒りますよ!


そんな利息を 「これからも よろしく」って



あり得ないだろう!


銀行側からすると 東電に対する信用格付けは著しく低下!


三井・住友さんなんかは 既に 4兆円は融資してるでしょう


中小企業には 見向きもせず 向いても年利 1%なんてあり得ません




「倒せない会社」「潰せない会社」と言われながらも 政府直轄の


企業再生支援機構に管理されている 「日本航空」


この時は 金融機関も 「仕方が無い ・・・」と債権を棚上げして

(日本航空の借金は棒引き ナシって事ですよ)


約5200億円の「債権放棄」でしたが


今回は 「額が?ケタが違いすぎて」 誰も債権放棄を認めません



菅さん こんなのでいいの?


日航は認めて 東電はダメって誰が考えてもオカシイでしょう


日航と同じく 「債権放棄」でいかなきゃ 貸し手側にも責任ありですから


しかしながら その事が原因で 「銀行が倒れたら」 


それは確かに困りますが じゃあそもそも融資の理由は?といったら


独占企業である 東電なら「大丈夫!」という お粗末融資でしょう


しかも 危なくなった時には 「最期の切り札」で



その時は「公的資金」投入

陰で「国債」発行!

払うのは 「国民がいるから大丈夫」 って思ってませんか?



皆 バカじゃないから それ位判ってますよ


まずは 東電役員の 「財産没収」 でしょうね



清水くん 2009年に赤坂にオール電化の高級マンションを購入してますが


被災者は 流された家屋や車により また新たなローンを組む


「二重ローン」 に苦しんでいるんですよ


東電だけが 「特別扱い」になるのは あまりにもオカシイ話です


まずは 全銀協(全国銀行協会)会長に


被災者への融資 及び ローンの金利は0.2%!

東京電力の債権は「放棄」だが 

今後 東京電力への融資の金利は10%とすれば


銀行さん 10年で元取れるでしょう (ザックリ計算ですが)



ということで!



東電さん! アナタ達だけ優遇される事は

もう 許されませんから!






それでは   また    m(_ _ )m