東北・東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
最近自身のブログの最後に必ず書いてるのが
ガンバレ 東北 頑張れ 東日本 です
今日ふと思ったのが 「ガンバレ」って言葉を無責任に使ってないか?なんです
これは被災者にだけでなく 職場でも同じです
職場でよく言ってるのが 「大丈夫だ ガンバレ!」
でももしかしたら 本人の体調が思わしくなかったり 精神的に辛い状態なのに
安易に「ガンバレ!」と言われたら 本人にとっては「苦痛」なだけですよね
自分を基準に考えるから そうなるんですよね
「大丈夫だ ガンバレ!」の前に 「体調悪いのか?何か悩んでるのか?」って
聞いてやらなきゃダメですよね
聞かれた本人は 「いいえ 大丈夫です・・・」って答えるでしょう
その時に 「じゃあ 今日は頑張らなくてもいいよ 皆でフォローするから」って
具体案を提示してやらなきゃ 本人の「苦痛」は解放されないでしょう
今まで言葉の足りない無責任な「ガンバレ!」を幾度も使ってました
その無責任な発言が相手の重荷になったり 苦痛になってたんだろうなって思うと
「今まで ごめんなさい」 それしか言えません
今日からは もっと話をしていきたいと思ってます
また少し 人間らしくなれたかな?
それでは また m(_ _ )m