「東日本大震災 被災者の方のお見舞いを申し上げます  (_ _。) 」





こんにちは  




今日の札幌は 晴れております 風がいくぶん強いので


天気の変化がありそうです




先ほど 東京電力 ・ 官房長官の会見を見て ガッカリしました



「計画停電 第一グループ見送り!」


現在ネット上では 第二 ・ 第三 グループも見送り検討と出てますが





「そんな事 言ってる場合か?」


被災地では現在もライフラインが復旧していないため


日没と共に 全て真っ暗な生活が続いてるんだぞ


そんな中 時間を制限しての計画停電が「見送り」ってナンだよ?


東京電力も枝野も しどろもどろの会見で 


小学生の全国作文コンクールの方が よっぽどハッキリと喋ってるよ




計画停電を見送るなら 政府は今こそ 各都道府県知事と連携して


「ヤシマ作戦」を実行すべきだ




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


「ヤシマ作戦」とは


アニメ エヴァンゲリオンの中で第五使徒を攻撃するために 


日本全国で節電をし 電力を1箇所に集中させるという作戦である




ようするに 東京電力だけで 「計画停電」が無理なのであれば


全国の電力会社が連携して 「全国規模の計画停電」を行うのである


被災者に対して 何が出来るのか?


毎日 暗闇の中 寒さとたたかってる被災者に比べれば


「計画停電」ぐらいなんだよ 誰も反対しないよ




政府はこういう時こそ 「正しい決断」を迅速にすべきなんじゃないのか


東京電力の計画 なんたらに頼って 結局「見送り」にするぐらいなら


政府のスポークスマンである 枝野官房長官が会見で


「3・11 東日本大震災によって 電力の供給が乏しい状況にあります


よって 全国の電力会社 ・ 都道府県知事 ・ 政府と協議の結果


全国規模での「計画停電」を実施いたします 被災地の一日でも早い


復興のため ご協力願います 」 これで頭下げれば 済む事でしょう


( これは 政府の公式見解ではありません 私の勝手な作文です )




これだけの災害に 協力出来ないなんてわがままな奴は ほっとけ!


自営業等の方なども「計画停電」の時間帯に合わせて


営業時間の短縮 ・ 見直しをする事も 「支援」 です


個人の家庭内においても 小さな節電をするのも 「支援」です


募金や義援金じゃなくても 「支援」は出来ます




被災地の一日でも早い復興を願います






それでは  また   m(_ _ )m