すっかり こんばんはの時間ですね (//・_・//)
今日の札幌は ・・・ 二度寝 爆睡で 起きたら
ドヨーン曇り? からの 現在は
ビュー雪 降ってます ((>д<))
先日起こった ニュージーランド クライストチャーチの大地震
今もまだ 現地で行方不明の日本人が多数おります
災害時において 行方不明者の生存確率を示すのが
Dead Line 72時間です
災害発生から 3日間しかないのです
日本から到着した 災害派遣チーム
発生から3日目です
いつも思いますが 遅すぎる ・・・
しかも人数にいたっては 小学校の1学級か?程度です
国内 ・ 国外を問わず 災害発生時にいつも思うのは
ナゼ?自衛隊を24時間以内に派遣しないのか?
このような状況下において イチバン発揮されるのが
「人海戦術」です 今回も多くの日本人が取り残されてるであろう
TV局の建物においても 重機が入れない状況の中
活躍するのは 救助のスペシャリストと それをサポートできる
体力自慢の自衛隊だけでしょう
自衛隊を派遣するにあたっては ヤレ手続きだ 書類だ!
国会の承認だ ・・・・
本当に人命救助したいんですか?
私には 国家のたてまえにしか思えません
現在 全く信頼の無い 菅内閣 誰が首相でも構いませんが
人命救助に関して 自分の一存で動く 防衛大臣はいないのか!
発生から12時間以内に 現地に向けて派遣するぐらいの
やんちゃな防衛大臣ですよ 一言で言えば
「責任は全て私が取る」
国会の承認も へったくれもなく 最低でも500人規模の
派遣を6時間で決断できる 本当の防衛大臣
実現させたら 称賛と非難の渦でしょうが
それで辞任となっても 後世 記憶に残る 防衛大臣になるでしょう
辞任の記者会見では きっと ・・・
「人命を最優先した結果の派遣であった」と言い切って欲しいですね
そもそも 防衛大臣って ・・・・
石破 さんで止まってるな~
軍事評論家並の 軍事オタクと呼ばれましたが
この方なら 人命救助の名目で動けそうな人ではありましたね
現在は ・・・・ 恥ずかしながら 検索して確認しました
見た瞬間 あーーーーこのオッサンだ!
北澤 俊美 防衛大臣
オーラゼロ!
今や災害時における 生存ライン 72時間は小学生でも
知ってますよ 72時間経ってから派遣する何も変わらない政府には
本当にガッカリします
国家予算の防衛費 災害派遣で輸送機を飛ばすのに
誰が文句を言うんですか?
もっと有効に使って欲しいです
それでは また m(_ _ )m