いや~2日間 雪をどけてしのいでいた雪山 ・・・


今日やらねば 大変な事になるので


早速開始です


しかし あたりは日も暮れて 真っ暗です ・・・




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0893.jpg


モンスターの炎が妙に明るいです


ウチの融雪機です


およそ45分で 完璧に終了!



次は 「晩ごはん」の仕度です




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0895.jpg


まずは 玉ねぎ ・ にんじん ・ じゃがいもを切って




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0894.jpg


ごぼうは ささがきにして 酢水につけてアク抜きしておきます




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0896.jpg


炒める用 と 仕上げの添える用に


2種類の 生姜を用意します



もう おわかりですね 


そうです 「豚汁」です 寒い時期にはピッタリのメニュー



豚肉とみじん切りの生姜を鍋の中で炒めて


火が通ったら 野菜を鍋へ投入


全体がなじむように炒めたら 水を入れます


(今日は時短でお湯でした)


沸騰してきたら 表面に浮かんだアクを取り除き


ニンジンなどの硬い野菜に火が通ってるか確認!


ここで味噌を入れますが


火はいったん止めて下さい


味が整ったら 終了です



風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0898.jpg


鍋の中は こんなカンジですかね




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0899.jpg


盛り付けしたら 最後におろし生姜を真ん中に添えて


出来上がりです これに七味をかければ


ご飯が進むこと マチガイありません




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0897.jpg


焼魚は 甘塩たら です 大根おろしより


私は生姜で食べるのが好きです




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0900.jpg


これが 今日の「晩ごはん」 です


オトンのではなく 私のです


左上の 「白菜のおひたし」


今夜のタレは 「柚子胡椒 醤油」をかけて


上に かつお節をのせてあります




今夜も美味しくいただきました





それでは  また   m(_ _ )m