こんばんは   (⌒¬⌒*)





ちょうど ウチの出汁が無くなったので


作り方 公開です





風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0827.jpg


まずは水を張ったお鍋に 昆布を投入


このまま 最低5時間以上 待ちます



5時間後




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0834.jpg


昆布がしっかり 鍋の水になじんで開いてます



次に用意するのが コチラ!




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0835.jpg



煮干です


この 煮干の頭と内臓の部分(黒いかたまり)を取り除きます


すると こんなカンジです




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0836.jpg


これを鍋に入れて 2時間位 おいておきます



その後は 火にかけて 沸騰直前に 昆布を引き上げます


煮干が入ったまま 15~30分 火にかければ 完成です



これが「味噌汁」の出汁で 煮物なんかの時には 


この出汁を火にかけて 沸騰直前に かつお節を投入


(ここで 火は止めて下さい)


かつお節が沈みきったら 出汁だけを味見して 香りと味を確認します


かつお節を取り除けば 「立派なお出汁」の出来上がりです



火をかける時間は それほど長くないので


下準備さえしておけば 美味しい出汁が出来ますよ


分量ですか?


目分量ですよ  最初に作った時の分量で物足りなかったら


量を増やしてみて下さい






それでは  また後で  m(_ _ )m