こんにちは   (‐^▽^‐)





宮下商店を出て 駅前通りを北へ(札幌駅に向かって)



少~し 風がありますので



気持ちイイですね




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0275.jpg


昨日もアップしましたが 札幌駅前に到着です




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0276.jpg


表通りから 一本裏に入りますと



目的の お店がありました




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0277.jpg


千歳鶴 蔵元直営のお店(立ち呑みです)


「鶴の蔵」 さんです



新しいお店なので キレイですね



まずは 蔵元直営ですので 「生酒」を!




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0278.jpg


この蔵出し生酒ですが



口当たりの良さに 驚きました



かすかにフルーティーな香りもありますが



美味しいお酒ですね  そうなれば肴は




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0279.jpg


岩内産 アワビの塩辛です



小ぶりな北海アワビを肝で合えた一品です



一口食べた瞬間 思わず美味すぎて



笑っちゃいました  この一品は



貝好きの方には タマラナイ一品ですよ




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0278.jpg


ここで 生酒を オカワリです 美味いな~




次にオーダーしたのが コチラ!




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0280.jpg


酒盗とマスカルポーネ です



最初メニューを見た時から 気になってました



発酵 + 発酵 の組合わせですが・・・



ちょっと想像がつかなかったのですが



一口食べたら アワビの塩辛よりも



笑っちゃいました  これは ある意味



正当な「酒の肴」ですね




この後 生酒を2杯 おかわりした後



出されたのが コチラ!




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま-SH3G0281.jpg



このお酒 従業員にも売ってくれないという



幻の大吟醸だそうです



お隣のサラリーマンの方と一口づつですが



いただきました  o(_ _*)o



夏の山奥で岩陰から湧き出る心地よい


湧き水のごとき清涼感


しっかりとした芯がありながら


喉越しまで良い お酒は なかなか



お目にかかれません 


今まで飲んだ日本酒のベスト3に入りますね




まだまだ 食べてみたいメニューがありますが



次回の お楽しみですね





ごちそうさま でした   o(_ _*)o








それでは また後で   m(_ _ )m