おはようございます  Oo。。( ̄¬ ̄*)




仕事から帰る途中 やっと思い出しました




それが シンクロニシティーです




確かスペルは・・・Synchronicity だったかな?




これは心理学の用語の一つで




う~ん 何と言えばいいのか




「意味のある偶然の一致」 かな?




ナゼその言葉を真夜中に思い出すのかって?




6月15日 横浜の私立女子高での


       同級生 刺傷事件


6月17日  山口県立高校で男子生徒が


       女子生徒を刺し 自ら110番通報



これは 単なる高校生の事件ではなく


複数の事象が起きる時 この事を


シンクロニシティの作用と見なすと言うのである



確か・・・ドイツの学者 カール・ユングだったはず



以前から 似た様な事件が複数起きた時に


昔・・・講義で聞いたよな~って思ってたら



今日思い出したので 書いちゃいました




20年前に聞いた講義だから もしかして・・・


学者の名前も・・・違うかもしれないです




あまり起こって欲しくない事件ですが


「偶然の一致」が引き起こすのも事実なんです




思い出したから スッキリ寝れるかな





それでは  またお昼に   m(_ _ )m