おはようございます(こんにちはの時間です)
今朝の帰宅は 5:00 でした
早朝3時過ぎまで あれだけ盛り上がったのは
年末でも無いですね
完全に荷主に踊らされた 管理業務者が起こした
人災 ですね ┐( ̄ヘ ̄)┌
今日の札幌は 晴れ そして強風です
明日から天気は下り坂だそうです
もしかしたら 明日休みなのに・・・・
さて話題は変わって
事業仕分け第二弾 です
第一弾で目立つアラは掘り出したが
省庁管轄の巨額には手をつけないのが
目に付いたが 第二弾では!
オモシロクなってきましたね
ついにここにメス が入りましたね
この宝くじ は総務省管轄の一環ですが
2008年度の例を挙げると
宝くじの売り上げは 1兆 419億円
そこから 当選金の 4761 億円が引かれる
そして 宝くじ販売に伴う諸経費 1480 億円を
引いた総収益は 4178億円 となる
諸経費として除外した 1480億円の中から
183億円 が日本宝くじ協会に
98億円 が自治総合センターに
流れているのだが その後が問題である
自治総合センターから 12億円
宝くじ協会からは 39億円が
国所管の公益法人125団体に湯水の如く
流れているのである
そして 宝くじの総収益 4178億円の全額が
何らかの名目で全国の都道府県に流れて
全国の市町村協会を通じて 先ほどの公益法人に
71億円 が流出してるのである
上記の金額だけで (明確な流れだけで)
122億円が流れている
1法人 1億円なんですよ
私の概算では年間500億円が
天下り先に流れているであろう
事業仕分けの判断・決定によっては
宝くじ販売の中止もあるだろう
この行列も過去の話題になるかも!
本日はこれにて お開きとさせていただきます
それでは また m(_ _ )m