おはようございます   (⌒¬⌒*)




札幌は今日も 快晴 です


昨日は20℃まで気温も上がり


かなり ビックリ!


このまま 夏になればいいのに



先日 アメーバニュースに載ってました


白いごはんの恋人ランキング(調味料編)


1  味噌


2  マヨネーズ


3  バター


4  明太子ドレッシング


5  とんかつソース


6  鶏ガラスープの素


7  ラー油


8  ポン酢


9  ごまだれ


10 柚子こしょう



私は基本的に ご飯に汁物をかける いわゆる


「ぶっかけ飯」が苦手です


ご飯が大好きなので 2~9位は全滅ですね


1位の味噌は 大葉みそ ・ 肉味噌 など


白いごはんの恋人でしょうね


10位の柚子こしょうは 地域差があるかもですね


ただ 理解はできますね



ということで 私個人の「ご飯の恋人」


これを 紹介しましょう


ベスト3は最後にしまして


まずは コチラの3品



風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


筋子 イイですね~



風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


たらこ これもイイ!




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


いくら醤油漬け 実はこの画像昨年自宅で


作った画像がありました 奇跡です!



まずは 魚卵三兄弟?ですね


しかしながら この三兄弟 塩分が多い


コレステロール値も高いので


食べすぎには 注意の3品です



次の3品が コチラ!



風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


昆布の佃煮 これも外せません




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


野沢菜漬け  基本私は漬物 食べませんが


ご飯の恋人には 野沢菜ランクインです




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


山わさび これは北海道にしかないはず



風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


最近では こういう便利なモノが売ってますが


風味が全然ちがうので これはいりません


すりおろして直ぐのツーンとくる快感が


最高です!



そして 「ご飯の恋人」に個人的に外せないのが


この2品



風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


鶏から揚げ!  そして



風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


麻婆豆腐 です



ちなみに この2品はオカズとして恋人なんですが


酒の肴(ツマミ)では滅多に食べません


鶏から揚げ → 焼鳥 になり


麻婆豆腐  → チンジャオロースかな?



それでは いよいよ 第3位!



風雅ー風の吹くまま 気の向くまま

梅干 やはり上位にランクインですよ




風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


いいですね~ ご飯少ないけど・・・



それでは 第2位!



風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


納豆です! 納豆もその時の気分で色々


チューニングしますが


(薬味として ネギを始め キムチ・わさび・etc)


まず納豆の基本は 100回以上混ぜる


これは かかせません なぜなら味が違うからです


新聞見たり テレビ見ながらの100回なんて


すぐですから やってみて下さい


この納豆の中でも イチバンのお気に入りが


納玉(なったま 納豆 + 卵 )です


卵を入れてから また100ぐらい混ぜると


超クリーミーな「恋人」が誕生します


唯一 ご飯にかける 汁物系ですね


これは 本当に美味い!



それでは 第1位 はコチラ!



風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


焼鮭   が第1位です


これも 鮭フレークとかはNGです 鮭フレークも


自作品しか食べません


鮭といっても 色々あると思ってる方


全部 好きなんです!


脂は少ないが 鮭本来の味がある 白鮭(秋鮭


子供の頃から食べてた 紅鮭


紅鮭より脂がある 銀鮭


春から初夏までの 時鮭


そして 鮭とマスのかけあわせの トラウトサーモン


焼鮭にご飯 そして



風雅ー風の吹くまま 気の向くまま


味噌汁があれば 言うこと無しです



朝食 食べた後に どんだけ書いてるの?


くいしん坊 反省しまーす




皆さんの 「ご飯の恋人」 は何ですか?





本日はこれにて お開きとさせていただきます





それでは  また    m(_ _ )m