皆さん こんばんは ('-^*)/
本日公休のため 2度目のアップです
ユニクロさん やってくれましたね~
(何をやったか 誰もわからないだろう!)
えっ! まだ ご存知ないんですか?
ユニクロを展開しているファーストリテイリング社は
3月1日より 全国のユニクロストアーにて
「自社製の古着を通年回収します」と発表しました
これはCSR(企業の社会的責任活動)の一環として
年2~3回の回収を行ってきましたが
3月1日より通年回収スタート!
これにはコンセプトがありまして
現在世界の難民・避難民の数がおよそ3000万人
その全ての方に最低1着でも支給したい
このコンセプトから 実現したわけなんですが
えっ? 「どんどん買わせたいだけだろう!」って
新しいデザインや色を買って 着なくなったお蔵入りした物が
世界の人々の役に立つんですよ
自分の家のタンス・クローゼットにいっぱいあるでしょう
着なくなった服や靴なんて捨ててしまうでしょう
ハイチの地震での被災者・世界各地での内戦の難民
着る物もままならず 足元を見れば裸足なんてあたり前
この人達に ほんの少しだけ分けてあげることが
現実に出来るんですよ
「Gap」社もこのほど 自社・他社問わずデニムの回収を
行ってます これも世界各国の難民・避難民への
寄付活動なんですが
実は私3年前から この活動に参加してるんです
キッカケはドキュメント番組でした
「アナタが100円で出来る事」 (確かこんなタイトルです)
100円でアフリカの小学校の一日の給食費がまかなえる
フィリピンのスラム街の一家の食費が一日100円など
100円でこんなに援助出来るのかと驚きました
それからです 作業で履いてる安全靴・作業ズボン
フリース・パーカーなどは買い換える時に必ず洗濯をして
NPO法人 日本救援衣料センターに送ってるんです
この法人ですが 前述した「Gap」社もこちらの窓口から
世界に送ってますので信頼できる法人です
アナタのいらなくなった靴や服 世界の困ってる方に
役立ててみませんか
アナタにとっては いらないモノでも 難民・避難民にとっては
新しい靴や服になるんです
世界に笑顔を 届けてください
検索先は NPO法人 日本救援衣料センターです
本日はこれにて お開きとさせていただきます
それでは また m(_ _ )m