おはようございます  ('-^*)/



昨日は荷物の到着待ちで すっかり待たされましたね (>_<)



帰宅してみるとテレビは全て 「 押尾 学 再逮捕 」




先日 報道番組のレポーターが 押尾容疑者の釈放後からの様子を




伝えてましたが 驚いたのは ( 私だけかもしれませんが )




芸能レポーターに押尾容疑者から何度も電話があり




その度に 現在の捜査状況などを聞いていたという点です




しかも 明らかに判決を受けた後からは 酔って電話してくるなど




全く事件に対する 反省は見られません




しかし 今回の逮捕には難しい点が2つあります




1つは押尾容疑者の麻薬使用及び所持に関する裁判は済んでますので




保護責任者遺棄罪を追及するのでしょうが




簡単に言うと 逮捕された3人のうちの誰かが口を割らないと




裁判には成立が難しいのは事実です




2つ目は この事件が裁判となると有名著名人初の裁判員裁判となる事です




裁判員は素人 被告は役者 被告が法廷で一貫して




「 私はクスリを渡してません 」と証言をひるがえせば




被告に「 証拠不十分 」なる裁定もあり得るのは確かです




この年末・年始を拘置所で過ごす 押尾容疑者が本当に反省するならば




真実を語って欲しいものです




話題は変わって 今朝の新聞の見出しにありました頭にくる事件です




「 PKO派遣 33人処分 」の見出しです




今年1年間のPKO派遣部隊が起こした不祥事の数ですよ




国連の平和維持活動に基づく各国の軍隊などが世界各地で問題児なんです




圧倒的に多いのが 性的虐待 次いで搾取です




しかも これらの事件は当事国の法律で裁かれるので




法律の整備が不十分な国などでは裁かれない事もあるわけです




実際今年の国連からの調査依頼は114件ですが




調査・回等・立件が前述の 33件なんです




国連からの命名での平和維持活動であるにもかかわらず




国連は事件に対して不加入というのも納得がいきません




もう一度 国連という存在の定義をたださないと




あの建物は マヌケな箱物になってしまうでしょう




本日はこれにてお開きとさせていただきます




それでは また


                   ペタしてね