「簡単にプロの味に」



おはようございます


今日は「簡単にワンランクアップ」の料理方法を書いちゃいます


1 ミートソースが変わります


2 ちゃんこ屋さんのつくね


3 炒め物には



1 ミートソース


  これは 市販のミートソース缶(よく100円ショップにもある)

  この味をアップさせる方法です

  ミートソースを鍋に入れて火にかけます(中火)

  ここにバターと生クリームを入れればOKです

  分量としては バターが切れてるモノを一片

  生クリームをひと回しでいいと思います

  後は好みでケチャップ・ソースを入れてください

  洋食屋さんレベルになりますから


2 ちゃんこ屋さんのつくね


  つくねの基本は昨日の「鶏つくね鍋」のレシピを

  参考にして下さい

  このつくねのタネの中にスーパーなどで売られてる

  煮干粉・いわし粉・鰹粉などの いわゆる魚粉を

  昨日のレシピですと 小さじ3杯くらい入れると

  全然味のグレードが違います

  もし魚がちょっとだけ苦手かな・・・と言う方は

  タネの中に味噌を小さじ2杯入れれば

  魚臭さが無くなります

  これを入れるだけで 鍋の出汁がぐんぐんと

  良くなります


  もっと料理屋に近づきたい方は

  魚粉を生の魚に変えてください

  スーパーなどで 3枚おろしにしてもらえばいいでしょう

  後は 自宅で頭側から皮を尻尾に向かって

  引っ張れば皮はむけます

  それをフードプロセッサーで細かくして

  タネと合わせればOKです

  生の魚を使う時は 必ず味噌を入れてください

  鳥挽き肉とサンマのつみれは 美味ですよ!


3 炒め物には


  中華系の炒め物ってよくしますよね

  肉・野菜炒めとか チンジャオロースーとか

  この時にフライパンの油ににんにくと生姜

  これを入れるだけで お店の味になります

  生がいいんですけども 無ければチューブタイプでも

  OKです ポイントは油の温度が低いうちに入れる

  生姜とにんにくの香りを油に移すのが目的なんです

  これを実験するなら

  もやし炒めがイチバンわかりやすくて簡単です

  その時に自分の好みの量を試してみてください

  基本は 小さじ1/4程度でいいはずです



それでは今日はこのへんでお開きにしたいと思います


それでは また