ひさびさに娘のことです![]()
4月から年少さんになった娘![]()
保育園ではしっかりしてると見せかけて、先生やお友だちを笑わせるお調子者![]()
家では、時には甘えんぼの赤ちゃん
、たまに息子の良き遊び相手
、だいたいアラフォー母顔負けの反抗期姉さん![]()
たくさんの顔を持っています![]()
先日、保育園のお迎えに行くと、担任の先生から
「娘ちゃん、インフルエンザから復活してから、すごく成長したって言うか、悟り開いたって言うか、聞き分け良くなってて。お片付けも率先してやって一番に終わらせてくれたり、先生に言われる前に自分の席に座って静かに待っててくれたり。最初はインフル明けでひさびさに登園したからかなーって思ってたんですけど、数日経ってもまだ続いてるから、どうしたのかなー?って思ってるんです
」とのこと。
(悪いお知らせじゃなくて良かった
)
ぱっと気の利いたこと言えず「インフルエンザと一緒にイライラ虫も出ていったんですかねー
」と変な返答しちゃいました![]()
息子が卒園して一緒にふざける相手が減ったからかな?とか、就学準備で息子のランドセル置き場や小学校用の棚を作ってリビングを整頓したから、娘も影響されてお片付けしてるのかな?とか、あんまり関係なさそうなことしか思いつかなくて、娘に「最近頑張ってるんだね✨なんかあったの?」って聞いてみたら「だって、ちゃんとできた方がいいじゃん
」と、そりゃそうだけど、できるようになった理由はよくわからず![]()
他に4月から変わったことといえば・・・
私の退職??
そういえば、いつも朝時間なくて些細なことで注意したり、イライラしたりしてたけど、退職してからは朝あんまり怒ってないな![]()
息子を朝小学校まで送っていく間は、お隣のおばちゃんちで過ごさせてもらって、お絵描きや塗り絵、絵本、おやつと楽しい時間を過ごしているらしい![]()
お迎えに行くのも1時間くらい早くなって、娘も「今日お外明るいねー
」って言ってる。
小学校の入学準備とか、子どもたちのインフル療養とか、退職に伴う手続きとかで、私自身はバタバタしていて、仕事辞めた実感なかったけど、娘の生活は大きく変わっていて、ストレスが減ったのが保育園で悟りを開いた理由に違いない![]()
(アラフォー母さんは気づくの遅め
)
最近は「やっぱり収入が減るのは心配だなー」「次の仕事は何をしようか」「デイある日は9時半から16時くらいまでは働けそうかな」とか考えていたのですが、なにものにも代え難い子どもたちの変化を目の当たりにして、もう少し、今の生活を大切にしようと思いました![]()
(それにしても、娘の保育園の関係で6月末までには働き始めます
)

ふたりで重なってくつろぐ朝