※後半に息子の排泄にまつわる内容があります。

苦手な方はお控えくださいウインク


3月29日に最後の保育園登園を終えた息子泣き笑い


最後の降園は、先生もクラスのお友達も何度もみんなで玄関までお見送りしているようで、息子が帰る時も玄関にたくさんのお友達が来てくれました飛び出すハート


「息子くん、バイバイ!元気でね!」と何度も声をかけてもらっているのに、息子はというと、自動ドアに夢中でお友達に背中を向けて「バイバ〜イ」「元気でねー」と手を振ってました滝汗

(まぁ、いつものことなんで、お友達も「息子くん全然こっち見ないわぁ〜ニコニコ」と笑ってくれますウインクほんとありがとう、お友達デレデレ)


さて、週明け4月1日から5日の息子の過ごし方は↓

1日(月)

午前中、小学校の入学受付、2計測と入学前面談

午後からは半休とってくれた主人とお留守番赤ちゃんお父さん

私は退職に伴い、保育園関係の手続きや年金関係の手続きへ車


2日〜4日

4月以降も継続して通うデイに9時半〜16時半まで通わせてもらう指差し

春休み中で、毎日博物館や科学館、動物園などお出かけしてもらって、ありがたいニコニコ

私は、仕事の引き継ぎや残務整理、入学準備などに追われています滝汗

明るい時間帯に家にいると、普段目につかなかった埃や汚れが目について、家も綺麗にしなくちゃポーンと遠い目に・・・


5日(金)

主人が休みをとってくれているので、息子とお出かけ、ごほうび購入(下記参照)予定笑い泣き


もし息子に障害がなかったら、今頃、初めての学童や児童クラブなどに行かせながら、仕事もしていたのかな?


一昨年、デイを併用するため、通える日数を最大23日まで増やしてもらったことや、自分も退職し放課後にデイに行かない日も作ってあげられることで、この春休み期間も日数の範囲内で通い慣れたデイを活用することができましたウインク


しかし、ひとつ、難点が。

それは、「息子、デイのトイレ拒否問題ゲッソリ

今までは、保育園とデイ併用だったので、デイに通う時間も3時間程度。

保育園でトイレを済ませて出発すれば、デイではトイレに行かなくてもやり過ごせていたのですが、さすがに今回、朝から夕方利用の日はトイレに行かないと滝汗


2日〜4日の3日間は、デイのおトイレ頑張ったらご褒美♡を提示したところ、

「プラレールトーマスのレベッカの車両」が欲しいとのこと↓

前に私が一緒なら、デイのトイレでも用を足すことができたので初日はデイ到着時に私と一緒にトイレへ行き、その後、先生ともトイレに行くように伝えました。

→午後、先生とトイレに行き、パンツを脱いで座ったものの、出ず、5秒カウントで終了滝汗帰宅後に急いでトイレに行ってました笑い泣き

用を足すことはできなくても「先生とトイレに行く」という言いつけは守ったわけだし、ごほうび案件継続かな✨


そして、今日は「ごほうび、やっぱりマリオのラジコンがいい!」と言い出し↓

(値段跳ね上がったポーン)


3日間、先生とトイレに行って、座れたらレベッカで、おしっこもできたらラジコン笑ということで落ち着きました爆笑


そして、今日お迎えに行くなり「おしっこできたから、ごほうびラジコンね!」と言ってきた息子真顔

「まだでしょ!あともう1日がんばったら!」と言いながら、「こいつ、買ってもらう気まんまんだ魂が抜ける」と息子のごほうびへの意欲を感じていますデレデレ


​息子の葛藤と尿意の限界が伝わってくる。

がんばったね!

さて、明日はどうかな?

楽しめますように!