今日は私がメインで動かなければならない仕事が午前中にあり、子どもたちの不調時対応など、主人にお願いしてました![]()
(わが家ではこういう日をパパ当番日と呼んでいます。)
そして「パパ当番日は、狙ってるのかと思うほど息子の呼び出しが多い」というジンクスというか、事実があるわが家![]()
保育園の先生に「今日は何かあったら主人に連絡をお願いします」と伝えているのが息子にも聞こえてしまったのだろうか・・・
仕事の途中、携帯の震えを感じて、見ると「息子くん、またデイで左肘を痛がってるから、整形外科でデイの先生と待ち合わせることになった。保険証取りに(私の)職場寄ります」と主人からLINE![]()
(保育園と私の職場が近いので、いつも私が子どもたちの保険証を持ち歩いている。パパ当番日だから息子のを主人に託せばよかった・・・)
息子の左肘は脱臼癖があるのか、肘内障はこれで3回目![]()
そのほか、肘内障まではいかなくても、主に運動系のデイから「左肘を押さえているから痛いのではないか?」と連絡が入り、主人が迎えに行くと大喜び。肘が痛む素ぶりは全く見せずにルンルンで主人と早退
ということが何度かありました。
(だから、息子はパパ当番日を狙っているのでは?と疑ってしまうのです
)
今までは、レントゲン写真を撮るのを拒否で大暴れのため、整復してもらっても、きちんとハマったかの確認ができず、「まぁ、普通に動かせてるから大丈夫でしょう。」と言われて診察終了だったのですが、今日は主人と技師さんで押さえてなんとか、レントゲン写真を撮ることができ、異常なしの確認ができました✨
息子くん、頑張ったね!
主人も、毎度、おつかれさま![]()
