だいぶ更新があいてしまいました![]()
忙しくしていますが、私も子どもたちも(夫も)元気です![]()
![]()
![]()
支援級2年生になった息子は相変わらず、学校生活を楽しみ、給食もモリモリ食べているようで、体重が42キロに
(身長133センチくらいです
)
まだまだ「ママといっしょに学校行こうね
」と言っているのですが、BoTトークの宣伝動画を見せると「ママと離れて話すやつ、いつ買うの
」と定期的におねだりされるように。
(機械好きの単純なやつ
)
「ひとり登校へのモチベーションにつながるなら、試す価値あり」と主人と相談して購入(本体税込5280円)、トークつきのプラン(月額税込748円)で先週から、プライベートで使い始めてみました。
↓これです![]()
息子にBoTトークを選んだ理由
みまもりGPSとトーク機能を備えた端末として、「みてねみまもりGPSトーク」も検討しました![]()
↓みてねみまもりGPSトークはこちら
端末価格も月額料金も同じくらい・・・
迷いましたが、息子は登校中に時間を気にして、よく「今何分?」と聞いてくるので、自分で時間を確認できる方がいいかな![]()
ディスプレイに時間が表示されるBoTトークに決定しました![]()
数日使わせてみての感想
ボタンを押しながら話すだけでボイスメッセージを録音できるという簡単な操作ですが![]()
息子は「◯◯しながら△△する」という二重課題が苦手![]()
いつも、録音の途中で手を離してしまうらしく、
メッセージが途中で切れてる![]()
そして、滑舌があまり良くないせいか、
AIの文字起こしが、ぜんぜん合ってない![]()
(メッセージを再生すれば、わかるのですが
)
滑舌はすぐには変えられないので、とりあえずメッセージを言い終えてから手を離すことを練習します![]()
息子が送ってくれた意外なメッセージ
私のお迎えで下校する日に、BoTトークを持っていき、数メートル離れて歩いて、BoTトークの練習をしてみました![]()
(あやしすぎ?![]()
)
普段、ポケモンのキャラクターの話などを脈絡もなく話して一緒に歩いているので、メッセージもよくわからないことを送ってくるのかなー?と思っていたら![]()
「ママ、ちゃんと右左・・・」
「ママ、道路にはみ出ないでね」
「ママ、ちゃんと危なくなんないで・・・」
私を気遣うメッセージの数々![]()
小学校に入学してからの1年半、私だけが安全を見守っていると思っていた![]()
でも、息子も私の安全を気にかけてくれていたんだね![]()
息子の優しさと愛に気づいた、あやしい練習でした![]()
息子のひとり登下校プラン
今月(2025年9月)は、少しずつ息子との距離を伸ばしながら、メッセージの送信練習をする![]()
来月(2025年10月)担任の先生との懇談で、機器を使用してのひとり登校を目指していることを伝え、学校内では使わないなどのルールを確認する![]()
11月〜降雪、路面凍結までにひとり登下校ができるといいな![]()
(できなくてもいいけど
)
冬期間や雨の日は足元や見通しが悪くなるため、付き添い登校継続![]()
![]()
小3の春から、ひとり登下校ができたらいいな![]()
これからも、変化があれば、備忘録ブログに投稿していきます![]()

息子とのトーク画面