ブログをお読みいただき
ありがとうございます
2021年9月から
北海道への移住を考え
北海道(特に大空町)の魅力を伝えたいと
始めたブログです
2022年1月12日
18年間暮らした東京から
彼(なじゃおさん)と共に
北海道に移住してきました。
2022年1月12日に
東京から移住してきてから
丸1年が経ちました
まだまだ
なじゃおさんは北海道生活にも慣れず
前途多難ではあるけれど
私達なりに北海道生活
楽しんでいきたいと思います
続きです
整形外科の診察が終わって
処方箋薬局で薬をもらってから
美幌駅に行ったんだけれど
電車の時間まで 1時間以上あったので
(お昼ごはんを食べれるところ
どこかないかな!?)と
美幌駅周辺を歩いてみました。
美幌駅
美幌駅に隣接している物産館
「ぽっぽ屋」には
両親と車でよく行くんだけれど
美幌から電車を利用するのは初めてです。
開駅60周年記念のオブジェ
美幌駅開駅60周年を記念して作られたオブジェ
物産館 ぽっぽ屋
美幌の物産品の他
美幌農家さんの新鮮なお野菜
(特に、山わさびがうちの家族は大好き)
美幌の方々が作られた雑貨などが
販売されています
映画「君の名は」の石碑
映画「君の名は」のロケ記念の石碑
美幌 浅草軒 新町支店
前からあるのは知っていて
気になっていたんだけれど
初来店の「浅草軒 新町支店」
(本店は美幌町役場の近く)
おばあちゃんが1人でやっていて
とっても落ちつく雰囲気の店。
メニュー
REOMOKAは
味噌ラーメンが好きなので
今回も味噌ラーメン🍜🍥を注文。
チャーシューメンにしようかと
悩んだんだけれど
「ダイエットをするように」と言われ
チャーシューメンはないなと
普通の味噌ラーメン🍜🍥で我慢。
東京の醤油とんこつに慣れてるせいか
北海道のラーメン🍜🍥は
どこもあっさりしてると感じるけれど
あっさりめのスープだから
全部飲み干せるんだよね。
よきよき
美味しくいただきました
美幌駅は女満別駅のような
無人駅ではないんだけれど
簡易委託駅というらしく
乗車券類の発売が鉄道会社から
市町村などに委託された駅らしく
ドリーミントオホーツク号の
発券窓口があった。
JR 石北本線 網走行き
14時16分の電車に乗って
西女満別駅、女満別駅と2駅で
13分で到着しました
おすすめふるさと納税
おすすめPick Up
