2014 High school 3rd grade | portrait

portrait

主に撮影していただいたお写真を載せていきます。


みいな 高校3年生。

高校1年生と2年生の時の写真は
Androidが壊れて無くなった+残ってるのもあるけど移行してない
ので、ほぼないです。

3学年ローテーション 青、ワインレッド、紺
その中のワインレッドを引く運の悪さが際立ってるダサい体操服。
ゴールドのasicsロゴもまた絶妙にダサい。

体育祭でクラスカラーのタオルがあるにも関わらず友達と2人でトラファルガー・ロータオルを使う猛者達。👧🏻👧🏻

この画像はその当時の私の彼氏に送るためとは知らずに友達がカメラ向けてきたからとりあえずスマホ見ながらピースしてる図✌🏻✌🏻←



最後の体育の日に着納めで撮った。

ちなみにみいなは右。👧🏻



学食(ホール)

ほぼお母さんがおかず豊富なお弁当作ってくれてたけどたまーに友達と約束してホールで食べてた。

食券式でネギ抜き言えやんかったんが残念ポイントやった。

コスパは最高🍜


なんでか知らんけどずっと憧れてるフランスカラーの財布🇫🇷



茶道部の部長してました。


ちょうど写ってるリュックは私が3年間高校で使ってた私と同じ年代なら一度はみんな見たことがあるであろう柄のoutdoorのリュック。🎒


おしとやかな茶道部とは思えんくらいブレてる。🍵



大嫌いだった数学から3年生は離れて、家庭科の科目をとりました。(ちゃんとした科目の名前忘れた←)


1年かけて浴衣製作しました👘🪡


自分の好きな柄で浴衣作れて嬉しかったなあ。

一回もこれ外では着てないのはたぶん気のせい。


1枚目は帯の練習で友達に結んでもらった時

派手な色のベストがダメで藍色のベストを愛用してた✌🏻


私の学年でこの科目が無くなるのもあって、出来上がった浴衣に先生から一人一人手紙が付いてて、最後の文章に、

「幸せになるんだヨ!」

って書かれてたんですけど私はJKから不幸オーラ出てたんやろうか。隠キャな方だったからやと信じたい。笑笑笑笑


そして今も世間一般の幸せを掴めてるわけでもない虚しさ。先生、ごめんな。↷ (情けないなあ)







文化祭🫶🏻

3年生は出店

担任の先生が好きだったリラッ○マパクったキャラポロシャツにプリントされてた🐻

青のポロシャツにピンクのタオルっていう絶妙な組み合わせ笑笑

なんで当時の私のクラスの人達はこれにしたんやろうか笑笑

ポテト、焼きそば(ソース、塩)、フロートの3種類

売り上げ1位だったのを今でも覚えてる🏆✨💭


隠キャやったから特別はっちゃっけた格好をすることもなく出店ではひたすらにポテトを紙コップに入れてた🍟笑


学校のイベントの放課後にプリ撮りに行く友達はいたからちょうどいい隠キャかな。

(ちょうどいいって何が)



卒業式


高校に行って初めてクラスというものを知った田舎者。


ちゃんと見えてないけど制服は

女子はブレザー、男子は学ラン

ネクタイで、全てがとにかく紺、紺、紺。  


高校受験までは塾に週6で行くほど頑張ってたけど(お母さん達と同じ高校に最低でも行ってくれと言われてたからあほだった為必死だった)、

高校行ってからはお母さんも塾行ってなかったから行かんくて良かったけどあほすぎてとりあえず制服行って学校行ってただけかなあ、、


元々介護の方に進むって小学生の時から決めてたから別にこの学校じゃなくても全然進路は困らんかったと思う←

でもその分専門学校の受験は学校の名前でめっちゃ楽やったし、友達もできたから良き。


一緒に写ってる子は今でもよく遊んでくれてる友達✌🏻


すっぴん眉薄一重マン。笑



*おまけ*


地元のお祭りに友達と行った時

この頃から足元撮るの好きだったらしい。


この頃はカーディガンをディレクター巻きして、ブラウス、スカート、ブーツ、…

女子みたいな格好してる時代もあった。


一緒に写ってる子は今では私の髪をおまかせしております💇🏻‍♀️✨