設計事務所の匠さんとの家作りを綴ります。
アメンバー限定記事とブログへの関わりはこちら
またまた、お久しぶりです。
ハチミツはすっかり元気に回復しまして。
改めて新居の快適さを満喫しております♪(´ε`*)
子供たちも初めての小学校、新しい幼稚園が楽しくて仕方ない様子ですが、
蕁麻疹で学校から呼び出されたり、
クループ(何度も経験済み)で夜中起こされたり。
娘が高熱になったり。
4月もなかなかバタバタしています。
ハチミツも21日で30代最後の歳を迎えますので、30代をバタバタながら謳歌したい次第でございまする。
ブログを更新していない間に
庭の植栽に花が咲きました


ってなわけで、外構内覧会しまーす。
表札はフォントもオーダーして、満足のいくものに。
北側なので、決して華美ではありませぬが、しっとりとした美しさもまた良き。
落ち葉が最近の悩み
隣家の落ち葉。
近隣方々。悩みのタネ
中庭の夜バージョン撮ろうとしたら、ライトがバチンバチント点滅して様子が変。

匠さんに連絡しなきゃ

来月も来てくれるからちょうど良い。
中庭の真砂土部分は、現在、グランドカバー(ダイカンドラ)のタネを撒いて昨日、ようやく芽吹きました。
その様子はまた改めて。
毎朝、リビングのカーテンを全開にして一日が始まります。
夕方まで全開
植栽をチェックするのが日課です。
落ち葉拾いも、雑草抜きも、虫がいないか。
猫さんの動向チェックする日々
嫌いじゃない

苦手だと思っていたけど、ダイニングやリビングから眺め、帰宅後に迎えてくれる植栽に癒されます。
まだまだショボい植栽ですが、成長が楽しみです└( ゚∀゚)┘

にほんブログ村
ブログの書き方忘れた。歳のせいか