はじめての方はこちらをどうぞ
アメンバー限定記事とブログへの関わりはこちら
やっと明日から幼稚園始まるー

子供が3人。
せまーいせまーい社宅に居ると、何一つ引っ越し作業も進まなければ、しなくちゃいけない書類作成も出来ない

子供が寝静まれば………
ハチミツも気絶

やべーやべー。
と思いながら、ブログ書いてます

ブログ書く暇あったらとか言わない!!
久しぶりに現場に行ったので昨日の現場レポートしまーす。
今回はカーテンの採寸もしてもらう約束もありました。
カーテンは、紆余曲折してリビングカーテンがようやく決まりました。
レース×レースにするか、
カラーレース×透け感のあるカーテンにするか。
結局。
白レース×カーテン(遮光なし)になりました。

ちょっと光沢のあるグレー。
現場で合わせてみて、このカーテンが1番しっくり馴染みました。
ふー。苦手なカーテン選びもようやく終わった。
お疲れ様。自分。頑張った。
家の進歩としましては、日曜日なのに、左官屋さんと、クロス屋さんがせっせと作業をしていました。

この機械、40マロンするそうです。
壁紙にのりを付ける機械らしく、とっても便利らしい。

室内の漆喰塗りは終了してました。
みちさん、大満足


コーブ照明を配置する部分

匠さんの美学により、天井と壁の見切り材は使いません。
天井は紙クロスです。

こういうやつ。
※画像お借りしました。

前回は塗装したてだったドア枠や室内窓の枠、手すりなんかも、塗装が乾いていい感じに馴染んでました。
やはり、クロスが貼られると、一気に家って感じですね!!
ウッドデッキ部分も着々と進んでます。
以上。
レポートでした!!
10日までに、匠さんに施主支給品、現場リスト提出しなきゃいけない

間に合う?間に合わない?
やるしかないでしょー!!

にほんブログ村