はじめての方はこちらをどうぞ

設計事務所の匠さんとの家作りを綴ります。
アメンバー限定記事とブログへの関わりはこちら
お久しぶりでーす。
いやー。
最近多忙で…
やっと落ち着いたよーって
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
明日から冬休みー

3人の子供VSハチミツ
長期の戦いが始まろうとしています

去年は完敗。
今年も、どうなることやら。


先日、工程表の今月の詳細がメールでやってきました。
なぬっ。
内部タイル張り……
これは、見届けなくてはっ

タイルはキッチンと洗面の壁のみ。
18日、みちさん休みだから行きますか。
そして、18日。
ハチミツと娘の胃腸風邪が完璧に感染したみちさんが、トイレの住人に変わり果てていました。
すまぬ。みちさん。
ハチミツは、娘と二人で現場に行くぜよ

みちさんは、か細い声で、早く帰ってきてね。
と(ヽ´ω`)ゲッソリ。
水分と食事は用意してあるから。
何とかやり過ごしておくれ。
高速道路をかっ飛ばしていたら、匠さんから何度か着信アリ。
落ち着いてから電話すると、電気屋さんが現場に居るそうで、コンセント、スイッチの種類と、キッチン側面のコンセント位置を確定させたい。と。
匠さんは現地には居ないらしく、ハチミツが直接電気屋さんとお話する事になりました。




現場に到着し、
リビングに入ると、60代の電気屋のおっちゃん、30代後半の電気屋のお兄さん、70代の左官屋のじいちゃんが居ました。
軽く挨拶を交わし、じいちゃんはタイル張りに集中。
おっちゃんとキッチン側面のコンセント位置を確定させ終えると
おっちゃんは、唐突に、キッチン背面のタイルに合わせたアドバンスのベージュのコンセントの色が合わないんじゃないか。と言い出す。
実物のコンセントは見たこと無いけどカタログを見る限り、ベージュというより、クリーム色に見える。
それなら、
こちらの真ん中のPanasonic クラシカルシリーズが良いと。
うーむー。
ここだけホーローのコンセント…
じゃあ、神保のNKシリーズは?
とおっちゃんに聞くと、
おっちゃんは
奥さん、よく知ってるね。
我が家は壁紙ホワイトで、スイッチ、コンセントは、全部NKのグレーにしたよっ。
ドヤッ


押し心地が凄く良くてねー。
高額やけどな。
と、軽く自慢をいれつつも、NKのブラックもグレーもキッチンに合わないと言い張る。
なんなら、左官屋のじいちゃんまで、
いくら、目地がグレーでも、コンセントをグレーにするのは合わない。
と言い出す。
ブラックは、レンジフードがブラックだし。
と言うと、絶対合わない。とみんなして言い張る。
電気屋のにいちゃんは、ひたすらカタログのイメージ図を開く。
で、おっちゃん、言いたいだけ言た挙げ句に
勝手に決めたら匠さんに怒られるかな
カッハー。

だって。
きりがないからまとめる。
誰もベージュのコンセントの実物見たことない。
スイッチ、コンセントは、3日以内に決めないといけない。
名古屋ショールームなら、コンセントの確認が出来るだろう。
ということで、えぇ。胃腸風邪のみちさんに連絡入れて、またまた高速道路かっ飛ばして、名古屋ショールームへ行ってきました。
結果
左下に、ミツバチがいるんだぜっ
きゃわいいー。

だれや。ハエに見えるって思ったヒトー。
って事で予定通り、ベージュに収まりました。
ふー。よかった。よかった。
が、
帰宅後に撮影したキッチンタイルの施工中の写真を見て愕然する。
急いでショールーム行ったからタイルゆっくり見れなかったんですよね(´TωT`)
続きは次回。

にほんブログ村
今夜こそブログ巡りじゃい!!