はじめての方はこちらをどうぞチュー


設計事務所の匠さんとの家作りを綴ります。
アメンバー限定記事とブログへの関わりはこちら




我が家はクリーニング時期が1月末になります。
おそらく、2月中旬前後に引き渡しとなりそうです。



取り置き3週間以降不可のソファを購入したいが為に、匠さんに泣きついて早々に現場で保管する事になりました。


ヤマトさんが配送します。
午前便の朝8時~12時までとザックリ…


早朝に子供達3人を叩き起こして、まだ経験したことの無い朝マックが食べれると誘惑し、みちさんと共に現場へ8時に到着。リムジン後ろ新幹線真ん中リムジン前



前日に、匠さんから、ソファの場所は棟梁の指示に従って下さい。と連絡があり、15日で木完する棟梁と、ラストで会える事に。



到着すると、棟梁と大工さんが1人既に到着していました。



そして、ヤマトさんから配達は10時から12時になります。と電話。



それにしても、家族全員で現場へ行くのは棟上げ以来。



6歳3歳1歳がすぐに暴れだすチーン
長男はお手伝いするって張り切って作業してる大工さんに近寄るんですよ(|||´Д`)
それが邪魔やねん。



とりあえず、朝マックへ連れていき、
現場へ戻るとまた、蜘蛛の子を散らすようにうろうろする為、みちさんが室内遊び出来るショッピングモールへ連れ出しました。



棟梁達は、優しくお話してくれますが、仕事の邪魔をするわけにはいきません。




黒猫しっぽ黒猫からだ牛からだ黒猫からだ牛からだ黒猫からだ牛からだ黒猫からだ牛からだ黒猫からだ牛からだ黒猫からだ牛からだ黒猫あたま




ふー。
やっと。ゆっくりできる。
みちさんがんばー!!



そんなハチミツも邪魔しないように、存在を消しながら待ちます。


和室の小上がり。
20センチしかないけど、座るのにちょうど良い感じ。
棟梁(竹野内豊似)の後ろ姿を、マキタラジオを聞きながら眺める照れ




ラジオからは、ハチミツの青春の歌、スキマスイッチの奏が流れる。








あぁ。
今日でお別れか…
相変わらず素敵な後ろ姿。
何だかジーンと寂しくなります…


曲が終わる頃トラックの音が。
ヤマトさんがやって来ました。



テキパキと配置する場所を確認して、二人で運んでくれます。




リビングの入り口がイビツな形状かつ、耐震壁やらがありましたが、






ギリッギリで入りました滝汗あぶなー。



あっという間にヤマトさんは去って行きました。





中身を確認しようとすると、棟梁がカッターを貸してくれました。








ヴィンテージの無垢チーク
傷は多少ありますが、







ウェービングテープも綺麗に張り替えられて






張り地もシミや汚れが一切なく、大変綺麗な状態です。
模様の部分はモケット?ベルベットのような肌触り。




細すぎない丸っこいフォルムがお気に入り




この子は、デザイナー&家具メーカー不明。
その為、送料コミコミ10マロンという破格。
ブランドなんて関係ない。
我が家へおいでっ




みちさんと子供達も合流し、現場を離れる事に。




棟梁に、



ハチミツ
今日でお会いするの最後ですよね?
匠さんから15日までと伺ってます………




棟梁
……いや………
まだ、ウッドデッキの設置が塗装屋さんに塗装してもらってからしか出来ませんし、年明けには施主支給品とか設置しますし…
年明け過ぎまでちょくちょく来ますよ…。




ハチミツ
あっ。そうなんですね。
引き続き宜しくお願い致します。
お邪魔しました~。





ハチミツ心の声
あっぶなー。
皆さんに背中押されて書いた深夜の手紙.._〆(´Д⊂
お酒と共に渡さなくてよかったー滝汗朝読み返してNGと判断。あんな手紙渡してからまだ何度も会うなんてリームー!!




ふー。
匠さん、15日までちゃいますやんかー。
んもぅ。




ビビるぜっ。滝汗





にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村
無垢のソファのキズ補修。DIY出来るかしら?