はじめての方はこちらをどうぞチュー





設計事務所の匠さんとの家作りを綴ります。
アメンバー限定記事とブログへの関わりはこちら




またまた一週間以上現場へ行くのが空いていた為、たくさんの変化がありました。




が、今回はキッチンを中心にレポートします照れ




そして、棟梁。
凄い忙しそうでしたが、声を掛けて12月の予定について、聞いてみました。



どうやら、次の現場は完成日を絶対にずらせない。
ケツが決まっているという表現をしていました。
今週棟上げで、急ピッチで作業に当たらなくてはならないらしい。


ですので、こちらの現場も大工さん1人増やして急ピッチで仕上げているそうです。



寂しいけど、忙しそうなので、お仕事に集中してもらいましょう。



棟梁以外にも、大工さん一人、建具屋さん一人、設備屋さん二人。



そして、ハチミツにみちさん、娘。
たくさんの人が居てとても賑やか。
感傷に浸っている暇なし(;ω;)




黒猫しっぽ黒猫からだ牛からだ黒猫あたま





既にキッチンのコンロ側が進んでいました。


トクラス ベリー 扉色エイジングゴールド ソリッド取手



カップボードの背面壁をふかしたので、キッチンと頭一でそろっています。



カップボードは奥行き450ミリ
キッチンは奥行き650ミリ
200ミリ壁をふかして、サイドパネルをはさんでいます。





以前の現場の様子
右側ふかしているの、分かりますか?








梱包材も手際よく外して片づけながら二人でモクモクと作業。







シンク側の作業も始まりました。





キッチンの設置を眺めていたらあっという間にお昼。
娘もお腹を空かせていたので、途中で抜けて昼食。
車に乗り込もうとしたら、佐川急便さんが現場近くに停車したので振り返ると………






レンジフードのジリオさん酔っ払い




ジリオさんは違う設備屋さんに設置してもらうので、今日中身は見れませんでしたが、テンション上がりました♪ふふー♪






小一時間、昼食と夕飯のお好み焼きの材料を買って現場に戻ると……







もう、こんなに仕上がってた(o゚Д゚ノ)ノ
早いなぁ。



そして、直ぐ設備屋さんも現場へ。
軽く昼食とって直ぐ作業を開始されている模様。



設備屋のお兄さんに、ハチミツは話しかける。




ハチミツ
あのー。
スミマセン。
一つ質問がありまして…
友達が、トクラスでミーレ設置したんですけど、ミーレの蹴込みがぐらついていて気にしてるみたいなんです。
原因わかりますか?



設備屋さん
ああ。
それは、たぶんぐらつくというよりも、蹴込みを固定させずに、取り外せる仕組みになっているからなんです。
蹴込みを外してミーレを点検する必要がありますから。




ですって!!
ゆー坊さん!!



ミーレの蹴込みの裏。
フックみたいになっておーる。






そして、何かをカットし始める。




この板はなんぞや?
と眺めていたら、天井幕板だった。




この部分に天井幕板を貼ると






こうなる。



しかーし。
見て。
これだけだよ。
幕板のお役目。



残りのこの子。
破棄するみたい。
もったいない。もったいない。
設備屋さんも、もったいない。と言っておる。





ハチミツは
閃いた!!


前々からずっと、システムキッチンに不満な箇所がありまして。真顔
これはどうにかならんのかね。
と常々気にしていた箇所。
それは、












蹴込みのグレー色!!
気になるのハチミツだけ?







この蹴込み。
キッチンと同じ色ならもっと素敵だと思いません?




ハチミツ
もったいないですよねー。
この幕板、蹴込みに貼るなんてできちゃったりします?




設備屋
おお~♪
出来ますよウインク
蹴込み、全部、貼っちゃいますか?





ハチミツ
お願いしまーす♥デレデレ





って事で、



貼ってもらった♪
その他全ての蹴込み、貼ってもらった♪




満足。満足。




そろそろ、帰る時間が差し迫り、残るはコンロとビルトインオーブンの設置のみ。
というところで、ハチミツ夫婦。
タイムオーバー。
子供たちの幼稚園帰宅に間に合うように帰ります。



最後に。


































萩割の天井と、キッチンのエイジングゴールド。
めちゃくちゃあーうー♪
最&高!!©葉月2018





にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村
ミーレさんも別日に設置